全国百選めぐり【塩竈の風景】
到達記録(鹽竈神社) | |
![]() |
![]() |
平成24年09月15日他、何度か訪問しました。 塩竈みなと祭は、鹽竈神社のお神輿を、御座船「鳳凰丸」に奉安し、松島湾を巡る祭事です。鹽竈神社は陸奥国一宮です。 昭和23年(西暦1948年)に戦後復興から始まった祭りですが、現在では日本三大船祭りの一つに数えられており、前日には花火大会が前夜祭として実施されるなど、その規模を増しています。 平成17年(西暦2005年)度からは、開催日を祝日の「海の日(7月第3月曜日)」に実施されています。 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【みなと祭りと御座船】。 |
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[前]を見る 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[次]を見る
[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る