全国百選めぐり【利尻島】
到達記録(甘露泉水) | |
![]() |
![]() |
平成22年09月07日他、何度か訪問しました。 甘露泉水(かんろせんすい)は、北海道利尻郡利尻富士町にある湧水です。 甘露泉水は、利尻山の鴛泊(おしどまり)登山ルート三合目付近にありました。本格的な登山姿の方々とすれ違いながら、私は名水を撮影するのでありました。 昭和の名水百選【甘露泉水】。名もなき旅人の百選【利尻島と生ウニ丼】。 |
|
到達記録(利尻島) | |
![]() |
![]() |
平成22年09月07日に訪問しました。 利尻島は、日本最北の稚内市から1時間40分ほどフェリーに乗って利尻島に上陸しました。 利尻島は「夢の浮島」と呼ばれる円形の美しい島で、島自体が利尻山(りしりざん)です。利尻山は標高1,721mとかなり高く存在感があります。 私は当日、利尻山3合目にある【甘露泉水】攻略が目的でしたので、疲れ始めた6合目ちょいっとでUターンしています(正直者)。 人口2,000人程度の島であり、主な特産は昆布やウニなどの海産物です。私のお勧めは、船着場前に何店舗か連なる食堂で食べれる新鮮な生ウニ丼です。少々お高いですが、絶品です! 日本全国の町を歩いた私ですが、「岸壁」が標識に載っているのは利尻島で初めて見ました。 名もなき旅人の百選【利尻島と生ウニ丼】。 |
|
![]() |
![]() |
昭和の名水百選の[前]を見る 昭和の名水百選の[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る
名もなき旅人の百選の[前]を見る 名もなき旅人の百選の[次]を見る
[名もなき旅人の百選一覧]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る