全国百選めぐり【川崎市の風景】
到達記録(平間寺) | |
![]() |
![]() |
平成23年01月03日、平成28年01月01日他、何度か訪問しました。 川崎大師(かわさきだいし)は、神奈川県川崎市川崎区大師町4-48にある真言宗智山派の大本山寺院です。 正式名称は、平間寺(へいけんじ)です。初詣の時期は300万人が参拝する関東指折りの大寺院です。関東三十六不動尊霊場7番札所【平間寺】に選ばれています。 【川崎大師の参道】では、威勢の良いかけ声にトントコ、トントコとリズムにのりながら長い飴を切っていく音風景が楽しめます。但し、人混みが凄いのでお正月の訪問は覚悟が必要です。 残したい日本の音風景100選【川崎大師の参道】。 |
|
![]() |
|
到達記録(東高根森林公園) | |
![]() |
![]() |
令和05年01月04日他、何度か訪問しました。 神奈川県立東高根森林公園(ひがしたかねしんりんこうえん)は、神奈川県川崎市宮前区にある公園です。 東高根森林公園は、昭和40年代の宅地開発により、弥生時代から古墳時代にかけての竪穴式住居跡が発見されたことで、県立公園として整備されることになりました。 現地では、シーズンによって有料、無料が切り替わる駐車場が整備されており、パークセンターから道沿いに北上すれば、日本の都市公園100選【東高根森林公園】の顕彰碑と出会います。 日本の都市公園100選【東高根森林公園】。 |
|
![]() |
残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る
日本の都市公園100選の[前]を見る 日本の都市公園100選の[次]を見る
[日本の都市公園100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る