全国百選めぐり【三沢の風景】
到達記録(小川原湖畔) | |
![]() |
![]() |
平成24年09月08日に訪問しました。 小川原湖(おがわらこ)は、青森県三沢市と上北郡東北町の間にある湖です。 小川原湖は、青森県の湖沼では最大、日本の湖沼では11番目の面積を持ちます。かつては小川原沼(こがわらぬま)という名称でしたが、、昭和33年(西暦1958年)01月01日に小川原湖に改称されました。 野鳥の声を聴こうと思って来たわけですが、現地ではヤマトシジミを採っている人たちで溢れていました。 残したい日本の音風景100選【小川原湖畔の野鳥】。 |
|
到達記録(淋代海岸) | |
![]() |
![]() |
令和02年08月15日他、何度か訪問しました。 淋代海岸(さびしろかいがん)は、青森県三沢市にある海岸です。 淋代海岸は、太平洋無着陸横断飛行の起点として知られており、昭和06年(西暦1931年)にアメリカ合衆国ワシントン州ウェナッチ市までの飛行に初成功した「ミス・ビードル号」の模型が展示されています。 現地には、三沢海岸との案内もありました。 日本の白砂青松100選【淋代海岸】。 |
|
![]() |
残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る
日本の白砂青松100選の[前]を見る 日本の白砂青松100選の[次]を見る
[日本の白砂青松100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る