全国百選めぐり【牧ノ原の茶畑】

到達記録

 平成26年10月15日、平成27年05月06日、令和元年07月09日他、何度か訪問しました。

 静岡県中部の牧之原(まきのはら)台地や川根路(かわねじ)には、お茶畑が広がっていますす。

 牧之原台地は、島田市、牧之原市、菊川市などに跨っており、川根路は、大井川鐵道のSLで知られる大井川沿いを指します。

 お茶の生産量日本一は、静岡県、二位は僅差で鹿児島県、大きく差を開けて三位は三重県となっています。(令和02年データ参照)

 何度目にしてようやくシーズンど真ん中で来訪できました。現地にいらっしゃった少々高齢の茶摘み娘さんに「後姿で良いんで写真撮らして下さい。」と声をかけたら「あ〜ら、後姿でいいのー?」と返ってきました。これは失礼!

 かおり風景100選【牧之原・川根路のお茶】人と自然が織りなす日本の風景百選【牧ノ原台地の茶園】

かおり風景100選の[前]を見る かおり風景100選の[次]を見る
[かおり風景100選]に戻る

人と自然が織りなす日本の風景百選の[前]を見る 人と自然が織りなす日本の風景百選の[次]を見る
[人と自然が織りなす日本の風景百選]

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る