記念メダル・ご当地メダル ![]() 西日本編(中国・四国・九州・沖縄) |
|||
前書 記念メダル/ご当地メダルのコレクションです。主に茶平工業(ちゃへいこうぎょう)さんやオークコーポレーションさんのメダルです。有料施設で無料コーナーにメダル販売機が設置されていることもありますが、有料施設に入って体験なり見学なりするようにしています。メダルの「記念メダル」としての存在価値を気に入っているからです。なので「メダル」がキッカケで訪問した普段なら訪問しない有料施設も楽しもうというスタンスです。ただ、「先日、入場したばかりなのに新規メダル発売!」という場面に遭遇した場合は、メダルだけ追加購入する日が来るかもしれませんが。 |
|||
| 鳥取県 | |||
![]() 夢みなとタワー 平成29年04月26日 |
![]() 夢みなとタワー 令和07年10月11日 |
![]() 青山剛昌ふるさと館 平成29年04月27日 |
![]() 水木しげる記念館 平成29年04月26日 |
| 島根県 | |||
![]() しまね海洋館アクアス 平成28年07月28日 |
![]() しまね海洋館アクアス 令和03年08月14日 |
![]() 松江城 令和元年05月30日 |
|
| 岡山県 | |||
![]() 後楽園 平成29年05月16日 |
![]() ヒルゼン高原センター 平成29年07月19日 |
||
| 広島県 | |||
![]() 福山城 平成29年06月01日 |
![]() 広島城 平成29年06月14日 |
![]() 福山自動車時計博物館 平成29年05月31日 |
![]() うきしろロビー 令和06年09月12日 |
![]() 広島平和記念資料館 平成29年06月14日 |
![]() 平和記念公園レストハウス 令和06年09月11日 |
![]() 大和ミュージアム 平成29年06月14日 |
![]() 大和ミュージアム 令和06年09月12日 |
![]() 宮島水族館(みやじマリン) 令和04年05月31日 |
![]() 宮島水族館(みやじマリン) 令和06年06月14日(R) |
![]() 広島市植物公園 令和06年09月11日 |
|
| 山口県 | |||
![]() 岩国城 平成29年05月18日 |
![]() 海峡ゆめタワー 平成29年05月17日 |
![]() 吉田松陰歴史館 平成29年05月04日 |
![]() 錦帯橋 平成29年05月18日 |
| 香川県 | |||
![]() ゴールドタワー 平成30年05月20日 |
![]() 丸亀城 平成30年05月20日 |
![]() 四国水族館 令和04年12月15日 |
![]() ニューレオマワールド 令和06年11月06日 |
| 愛媛県 | |||
![]() 今治城 平成30年05月23日 |
![]() 道後温泉 令和02年12月04日 |
![]() 松山城 令和02年12月04日 |
|
| 高知県 | |||
![]() 高知県立坂本龍馬記念館 平成30年05月21日 |
![]() 足摺海洋館 SATOUMI 令和05年08月15日 |
||
| 福岡県 | |||
![]() 福岡タワー 平成30年01月03日 |
![]() テレビ西日本「てれビー」 平成30年05月28日 |
![]() 小倉城 平成30年05月28日 |
|
| 佐賀県 | |||
![]() ハウステンボス 平成26年12月30日 |
![]() 唐津城 平成30年05月30日 |
![]() 佐賀城 令和03年01月03日 |
|
| 長崎県 | |||
![]() 島原城 平成30年01月02日 |
![]() 平戸城 平成30年05月30日 |
![]() 九十九島水族館「海きらら」 令和05年12月29日 |
![]() 長崎ペンギン水族館 令和05年12月30日 |
![]() 雲仙ロープウェイ 令和05年12月30日 |
|||
| 大分県 | |||
![]() 別府タワー 平成29年12月29日 |
![]() 鶴見岳ロープウェイ 平成30年05月25日 |
![]() うみたまご 平成30年05月25日 |
|
| 熊本県 | |||
![]() 熊本城 平成30年06月03日 |
|||
| 鹿児島県 | |||
![]() 出水市つる観察センター 平成30年12月30日 |
|||
| 沖縄県 | |||
![]() 沖縄美ら海水族館 平成30年06月06日 |
![]() 首里城(金) 平成30年06月07日 |
![]() 首里城(銀) 令和06年05月25日 |
![]() 古宇利オーシャンタワー 平成30年06月08日 |
![]() ナゴパイナップルパーク 令和元年05月23日 |
|||
| 特殊(通販購入) | |||
![]() 結婚記念メダル 令和02年10月20日 |
![]() 茶平工業公認コレクターメダル 令和03年04月16日 |
||
| 茶平工業メダルコレクション額 | |||
![]() 令和04年05月10日 タワー専用記念メダルコレクション額 |
![]() 令和05年05月10日 城専用記念メダルコレクション額 |
||
記念メダル・ご当地メダル ![]() |
|||
後書 このメダル収集においては幾つかの自分なりの拘りを持って集めています。基本的に自力訪問のみ。なので売切れてしまうとコレクションが増えないのですが、メダルの「ご当地メダル」としての存在価値を気に入っているので、過去販売メダルも含めて転売サイトは利用していません。たまに妻が単独訪問した際にお土産で貰うことはあります。他のコレクターの収集手段に興味はありませんので他の方がどうやって集めてもよいと思っています。でも買い占めて転売する人は嫌いです。知恩寺のメダルラスト7枚を買い占めた奴が、来世ゴキブリとして生まれますようにと祈願した程度には嫌いです。 |
|||
ご当地コレクション ![]() |
|||
[記念メダル東日本] [記念メダル中日本] [記念メダル西日本] [マンホール東日本] [マンホール中日本] [マンホール西日本] [ダムカード東日本] [ダムカード中日本] [ダムカード西日本] [歴史まち] [棚田に恋] [信州カード] [近畿のカード] [沖縄インフラ] [城郭の御城印] [船舶の御船印] [ご当地ソフト] [ご当地サイダー] [ご当地看板] [ご当地コレクション]に戻る [トップページ]に戻る |
|||