全国百選めぐり【八幡平市の百選】
到達記録(不動の滝) | |
![]() |
![]() |
平成22年07月23日、令和02年08月14日他、何度か訪問しました。 不動の滝(ふどうのたき)は、岩手県八幡平市にある落差15mの滝です。 不動の滝は、桜松神社の境内にあります。桜松神社は、瀬織津姫(せおりつのひめ)を祭っています。瀬織津姫は、水神、川神、龍神、祓神とされています。 岩手の名水二十選にも選ばれており、清流としても知られています。滝の中程に石彫りの不動明王像が安置されているのだとか。 日本の滝100選【不動の滝】。 |
|
![]() |
|
到達記録(金沢清水) | |
![]() |
![]() |
平成22年07月23日、令和02年08月14日他、何度か訪問しました。 金沢清水(かなざわしみず)は、岩手県八幡平市松尾寄木にある湧水です。 岩手山麓から湧き出している湧水の総称で、その代表格が座頭清水です。 現地は、岩手県内水面水産技術センターの敷地内に有り、徒歩3分ほどで湧水源に行けます。クマ出没情報の看板があったのでご注意下さい。 昭和の名水百選【金沢清水】。 |
|
![]() |
|
到達記録(八幡平) | |
八幡平(はちまんたい)は、秋田県仙北市・鹿角市と岩手県八幡平市にまたがる山塊、高原台地です。 八幡平は、十和田八幡平国立公園に属しており、山頂標高は標高1,614mの火山で、火山湖、火山沼が点在しています。 シーズンにおける八幡平アスピーテラインは例年渋滞スポットになっており、観光協会などから平日の訪問が推奨されています。 日本の秘境100選【八幡平・乳頭温泉郷】。 |
|
到達記録(安比高原) | |
安比高原(あっぴこうげん)は、岩手県八幡平市安比高原に広がる高原です。 安比高原はリゾート開発されており、ゴルフ場やスキー場が整備されています。ブナの二次林とは、自然災害やブナの森林を伐採した後に、自然の力で見事に再生した森林のことです。 現地では、「ぶなの駅」を起点に「下の牧場(まきば)」「中の牧場」「奥の牧場」「焼野の牧場」と名付けられた遊歩道コースがあります。 遊歩百選【安比高原ブナの二次林】。 |
日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る
昭和の名水百選の[前]を見る 昭和の名水百選の[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る
日本の秘境100選の[前]を見る 日本の秘境100選の[次]を見る
[日本の秘境100選]に戻る
遊歩百選の[前]を見る 遊歩百選の[次]を見る
[遊歩百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る