245c.日本6周目の旅その59:紀伊之国十三佛霊場【前編】


 平成25年02月11日です。


 仏塔古寺十八尊霊場9番札所【久米寺・多宝塔】を参拝です。

 久米寺は、奈良県橿原市久米町502にある真言宗御室派の別格本山寺院です。


 仏塔古寺十八尊霊場6番札所【慈尊院】を参拝です。

 慈尊院は、和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832にある高野山真言宗の別格本山寺院です。


 そして、紀伊之国十三佛霊場と出会ってしまった。

 紀伊之国十三佛霊場は、紀ノ川沿いから紀伊半島に至る地域に開かれた13の古刹を巡る霊場です。昭和56年(西暦1981年)に発足しました。


 紀伊之国十三佛霊場3番札所【普門院】を参拝です。

 普門院は、和歌山県伊都郡高野口町伏原154にある高野山真言宗の寺院です。


 紀伊之国十三佛霊場5番札所【子安地蔵寺】を参拝です。

 子安地蔵寺は、和歌山県橋本市菖蒲谷94にある高野山真言宗の寺院です。


 真言宗十八本山18番札所【金剛峯寺】を参拝です。

 金剛峯寺は、和歌山県伊都郡高野町高野山132にある高野山真言宗の総本山寺院です。


 紀伊之国十三佛霊場11番札所【高室院】を参拝です。

 高室院は、和歌山県伊都郡高野町高野山599にある高野山真言宗の寺院です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る
[旅行記2]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る