186.大和十三佛霊場・満願


 平成24年08月15日です。

 今回は、前回に続いて大和十三佛霊場の巡礼の続きです。


 大和十三佛霊場9番札所【長弓寺】を参拝です。

 長弓寺(ちょうきゅうじ)は、奈良県生駒市上町4443にある真言律宗の寺院です。国宝指定の本堂が一番の見所かな。


 大和十三佛霊場10番札所【霊山寺】を参拝です。

 霊山寺(りょうせんじ)は、奈良県奈良市中町3879にある霊山寺真言宗の大本山寺院です。

 昨日は、土砂災害をもたらす激しい雷雨だったのに・・・なんでこんなに暑いのでしょうか。境内にあった蓮もお疲れ気味でした。


 非常に歴史ある古刹なのですが、元住職の奥方が教祖様となって以来、何やら怪しげな新興宗教のような境内改築を進めていらっしゃいます。

 国宝の本堂にいた女性から、建築物の説明を受けていたのですが、途中から「元住職の奥方様は、十二単をまとった仏様が降りてきて云々〜霊感が強くて云々〜教祖様となられて云々」となりました。あ、重症かも。


 こちらで大和十三佛霊場の満願です。満願記念に「生まれ歳守り本尊肌守り」を頂きました。


 札所が13と初心者向きの霊場です。名刹古刹の建築物や仏像を楽しめる霊場でした。霊場巡り楽しいなぁ。次はどの霊場に手を出そうかな。


 大和十三佛霊場の一覧ページを作成しましたのでお暇でしたがご覧ください。

 本日はここまでです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る
[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る