184.奈良の燈花会を見に行こう!
平成24年08月09日。 今回は電車で奈良県奈良市で行われている燈花会(とうかえ)を見に行きます。 |
|
![]() |
![]() |
燈花会(とうかえ)は、平成11年(西暦1999年)から毎年8月上旬に約10日間、奈良公園一帯で開催されているろうそくを使用した行事です。 |
|
![]() |
![]() |
燈花とは、灯心の先に形成される花の形をしたろうの塊のことで、仏教においてこれを縁起の良いものとすることに由来して「燈花会」と命名されています。 |
|
![]() |
|
こちらは猿沢池の周辺です。 |
|
![]() |
![]() |
こちらは興福寺にある国宝の五重塔周辺です。 私は、かおり風景100選【なら燈花会のろうそく】に選ばれていたので攻略を狙っていました。幻想的な雰囲気を楽しめたので、お勧めしたいと思います。 |
|
![]() |
![]() |
電車移動だったので、一杯やって帰りました。電車移動はお酒が飲めるのが良いです。 |