145.建部大社と日吉大社
平成24年02月22日です。 |
|
![]() |
![]() |
近江国一宮【建部大社】を参拝です。 |
|
![]() |
![]() |
建部大社(たけべたいしゃ)は、滋賀県大津市神領一丁目16-1にある神社です。 |
|
![]() |
![]() |
建部大社では、大神輿を御座船に乗せ瀬田川を下る「船幸祭」が、毎年08月17日に行われています。 |
|
![]() |
![]() |
建部大社の近くに日本の道100選【瀬田の唐橋】があります。交通の要所なので朝夕の渋滞もすごい印象です。 現在は改修中で美しい橋の姿は楽しめません。 |
|
![]() |
![]() |
続いて二十二社【日吉大社】を参拝します。 |
|
![]() |
![]() |
日吉大社(ひよしたいしゃ)は、滋賀県大津市坂本5-1-1にある神社です。 |
|
![]() |
![]() |
日吉大社は、俗山王権現とも呼ばれています。全国3,800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。 |
|
![]() |
![]() |
ともに風格のある狛犬が守っています。 |
|
![]() |
![]() |
西本宮、東本宮の本殿は国宝です。 |
|
![]() |
|
天一で腹を満たして帰路につきました。 |