127.三室戸寺の紅葉を見に行こう!
平成23年11月27日です。 西国三十三観音霊場めぐりを進めています。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場10番札所【三室戸寺】を訪ねます。 |
|
![]() |
![]() |
三室戸寺 は、京都府宇治市莵道滋賀谷21にある本山修験宗の別格本山寺院です。 |
|
![]() |
丁度、紅葉の見頃なタイミングで訪問出来て満足です。 |
![]() |
|
きっとプロのカメラマンが撮れば幻想的に撮るんだろうなぁと思いますが、ここに載せているのは私がガラケーで撮影した写真です。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場11番札所【醍醐寺】を訪ねます。 醍醐寺は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町22にある真言宗醍醐派の総本山寺院です。 正確には、醍醐寺にある准胝堂(じゅんていどう)が札所なんですが、平成20年(西暦2008年)に落雷で焼失しています。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場12番札所【正法寺】を訪ねます。 正法寺は、滋賀県大津市石山内畑町82にある真言宗醍醐派の寺院です。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場13番札所【石山寺】を訪ねます。 石山寺は、滋賀県大津市石山寺1-1-1にある東寺真言宗の寺院です。 |
|
![]() |
|
石山寺は、京都の清水寺や奈良の長谷寺と並び称されたこともある日本有数の寺です。 ここの紅葉は特徴的な岩に映えて綺麗でした。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場14番札所【園城寺・観音堂】を訪ねます。 園城寺は、滋賀県大津市園城寺町246にある天台寺門宗の総本山寺院です。通称、三井寺です。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場番外札所【元慶寺】を訪ねます。 元慶寺は、京都府京都市山科区北花山河原町13にある天台宗の寺院です。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場15番札所【観音寺】を訪ねます。 (今熊野)観音寺は、京都府京都市東山区泉涌寺山内町32にある真言宗泉涌寺派の総本山泉涌寺の塔頭寺院です。 |