079.琴平・鞘橋
到達記録 | |
![]() |
![]() |
令和06年11月07日に訪問しました。 鞘橋(さやばし)は、香川県仲多度郡琴平町を流れる金倉川(かなくらがわ)に架かる橋です。 鞘橋は、寛永元年(西暦1624年)に架橋されたと伝わっています。刀の鞘のような形をした屋根のある珍しい浮橋です。 現在の鞘橋は明治02年(西暦1869年)に建築されたもので、明治38年に現在の場所に移築されました。 主に金刀比羅宮(ことひらぐう)の例大祭などの神事の際に用いられており、普段は渡れません。 日本百名橋【琴平・鞘橋】。 |
|
![]() |
日本百名橋の[前]を見る 日本百名橋の[次]を見る
[日本百名橋]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る