134.佃の棚田
到達記録 | |
![]() |
![]() |
令和02年12月30日他、何度か訪問しました。 佃(つくだ)の棚田は、鹿児島県南九州市頴娃町牧之内にある棚田です。 山の斜面に約127枚の水田が段々に並んでいるはずでしたが、茶畑や野菜などに転作されている棚田も多い様子です。 佃の棚田は、馬渡川を挟んで東西にありますが、馬渡川東側の方が広くなっています。明治25年頃から開田されたと案内があります。 真っ黒な畑はシラス台地の特徴でしょうか。日本の棚田百選の中で一番南にある棚田で、天気に恵まれれば開聞岳とセットの写真が撮れると思います 明治25年頃から開田された地帯ですが真っ黒な畑はシラス台地の特徴でしょうか。 日本の棚田百選【佃の棚田】。 |
|
![]() |