076.神々の国の出雲大社
到達記録 | |
平成25年08月14日、平成28年07月27日他、何度か訪問しました。 出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)は、島根県出雲市大社町杵築東195にある神社です。 古代より杵築大社(きずきたいしゃ)として崇敬を集めていましたが、明治04年(西暦1871年)に、出雲大社に改称しました。出雲国一宮【出雲大社】や出雲國神仏霊場1番札所【出雲大社】の札所になっています。 主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で、縁結びの神様として知られています。二拝二拍手一拝ではなく、二拝四拍手一拝で参拝する作法になっています。 人と自然が織りなす日本の風景百選【神々の国の出雲大社】。 |
|