022.熊野の清水
到達記録
平成22年07月26日、平成30年08月15日他、何度か訪問しました。
熊野の清水(ゆやのしみず)は、千葉県長生群南町佐坪にある湧水です。
「くまの」と読むと思ったら「ゆや」の清水でした。室町時代に
相模国一宮相当扱【鶴岡八幡宮】
の社領となり、八幡宮直営の湯治場として栄えた記録が残っています。
全国でよく見かける弘法大師空海の法力によって水が湧き出たという逸話がある湧水の一つです。そのため「弘法の霊泉」ともされることがあります。
昭和の名水百選【熊野の清水】
。
[前]を見る
[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る