全国百選めぐり【大江町の百選】
到達記録(最上川舟唄のふる里) | |
最上川舟唄のふる里とは、山形県西村山郡(にしむらやまぐん)大江町(おおえまち)を指します。 最上川舟唄は、大江町左沢(あてらざわ)が発祥の地とされており、左沢在住の渡辺国俊(わたなべ くにとし)さんが編詞、後藤岩太郎(ごとう いわたろう)さんが編曲し昭和11年(西暦1936年)に完成しました。 元々江戸時代には、舟運文化が隆盛し、酒田追分や松前追分といった舟唄もあったものの、最上川独自の舟唄は昭和11年までなかったのだとか。 遊歩百選【最上川舟唄のふる里】としては、左沢楯山城(あてらざわたてやまじょう)史跡公園(通称、日本一公園)が最上川のビュースポットになっています。 遊歩百選【最上川舟唄のふる里】。 |