全国百選めぐり【柏崎の風景】

到達記録(花坂の棚田)

 令和04年08月14日他、何度か訪問しました。

 花坂(はなさか)の棚田は、新潟県柏崎市高柳町石黒にある棚田です。

 山の斜面に約40枚の水田が段々に並んでいます。

 花坂の棚田は、寛政06年(西暦1794年)に、山田為四郎氏なる人物が10年かけて開田したと言われています。

 傾斜地を巧みに開田されており、田圃一枚一枚が違った形をしており、美しさを感じさせますが、休耕田もあるように見受けられます。

 日本の棚田百選【花坂の棚田】

到達記録(梨ノ木田の棚田)

 令和04年08月14日他、何度か訪問しました。

 梨ノ木田(なしのきだのたなだ)の棚田は、新潟県柏崎市高柳町高尾にある棚田です。

 梨ノ木田の棚田は、山の斜面に約36枚の水田が段々に並んでいます。平成10年(西暦1998年)度からの棚田整備事業により農道や水路の改修が行われ、コンバインなど大型機械の使用も可能になったとのことで、平成の世にようやく近代化した棚田です。

 刈羽黒姫山(かりわくろひめやま)の麓にあることから、用水は豊富な様子です。黒姫山登山口の案内が現地にありました。現地にある日本の棚田百選【梨ノ木田の棚田】の案内板は、剥げ落ちて真っ白になっていました。予算の兼ね合いもあるでしょうが、朽ちにくい石碑がお薦めです!

 日本の棚田百選【梨ノ木田の棚田】

到達記録(大開の棚田)

 令和04年08月14日他、何度か訪問しました。

 大開(おおびらき)の棚田は、新潟県柏崎市高柳町門出(かどいで)にある棚田です。

 大開の棚田は、山の斜面に約30枚の水田が段々に並んでいます。農道の傾斜を緩やかにするため、菱形に整地されている点が特徴でしょうか。

 一応展望台として案内されている場所はありますが、整備されているとは言い難いレベルで、虫さんとの闘いが発生します。現地の用水路には、蛍が生息しており、夏には蛍の舞が楽しめるのだとか。

 日本の棚田百選【大開の棚田】

到達記録(鯨波・青海川海岸)

 鯨波海岸(くじらなみかいがん)は、新潟県柏崎市鯨波にある海岸です。

 青海川海岸(おうみがわかいがん)は、新潟県柏崎市青海川にある海岸です。

 柏崎恋人岬の東側に鯨波海岸、西側に青海川海岸があります。ともに鯨波海水浴場、青海川海水浴場として整備されています。

 日本の渚100選【鯨波・青海川海岸】

日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る

日本の渚100選の[前]を見る 日本の渚100選の[次]を見る
[日本の渚100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る