残したい日本の音風景100選【からむし織のはた音】
到達記録(からむし織のはた音) | |
![]() |
![]() |
平成24年10月11日、平成30年07月12日他、何度か訪問しました。 からむし織は、福島県昭和村の伝統産業です。 からむしは、イラクサ科の多年草で、シソに似た葉の形をしており、苧麻(ちょま)とも言われます。上布の原料として昭和村で栽培が続けられています。 現地では、道の駅「からむし織の里しょうわ」として整備されており、資料館と共に体験コーナーなどが用意されています。 例年07月20日前後からお盆までにからむしの刈り取りが行なわれており、昭和村ではその作業の様子が見られます。 残したい日本の音風景100選【からむし織のはた音】。 |
|
![]() |
残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る