全国百選めぐり【日之影町の百選】
到達記録(石垣の村の棚田) | |
![]() |
![]() |
令和02年12月28日他、何度か訪問しました。 石垣(いしがき)の村の棚田は、宮崎県西臼杵郡(にしうすきぐん)日之影町(ひのかげちょう)七折戸川にある棚田です。 石垣の村は、戸数7戸の小さな集落ですが、駐車場を兼ねた石垣茶屋が整備されており案内もしっかりあります。 棚田としては日本一の石垣の高さと言われている11mの石垣があります。現地の方に入り口を教えて貰って見学しました。山の斜面に約100枚の水田が段々に並んでいます。 石垣の村の棚田は、江戸時代後期の開田とされており、この石垣棚田を造った優れた石工達がいて、江戸城修復にも招かれたと言われています。 日本の棚田百選【石垣の村の棚田】。 |
|
![]() |
|
到達記録(第三五ヶ瀬川橋梁) | |
第三五ヶ瀬川橋梁(ごかせがわきょうりょう)は、宮崎県西臼杵郡日之影町を流れる五ヶ瀬川(ごかせがわ)に架かる橋です。 第三五ヶ瀬川橋梁は、平成20年(西暦2008年)に廃線となった高千穂鉄道高千穂線の日向八戸駅〜吾味駅間にある鉄道橋で、国の重要文化財に指定されています。 現在は、森林セラピー基地「TR鉄道跡地散策コース」の中に組み込まれ、遊歩道として開放されています。 日本の橋100選【第三五ヶ瀬川橋梁】。 |
日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る
日本の橋100選の[前]を見る 日本の橋100選の[次]を見る
[日本の橋100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る