全国百選めぐり【国東半島の風景】

到達記録(文殊仙寺)

 に訪問しました。

 文殊仙寺(もんじゅせんじ)は、大分県国東市国東町大恩寺にある天台宗の寺院です。

 文殊仙寺の山号は峨眉山(がびさん)で、国東半島の中央に位置する標高617mの文殊山の中腹にある古刹です。日本三文殊の一つをアピールしている寺院の一つです。

 21世紀に残したい日本の自然100選【文殊仙寺の自然林】の選定理由は「仏の里・国東半島。寺の境内を中心に広がる濃密な緑」となっています。文殊仙寺の境内や付近の森林には、樹齢約1,000年のケヤキの木をはじめ、巨杉が立ち並ぶ自然林が広がっています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【文殊仙寺の自然林】

到達記録(国東半島)

 国東半島(くにさきはんとう)は、大分県の北東部に位置する円形の半島です。

 六郷満山(ろくごうまんざん)は、大分県国東半島一帯にある寺院群の総称です。六郷は国東半島の最高峰・両子山(ふたごさん/ふたごやま)の山麓に6つの郷が形成され満山はそこに築かれた寺院群を指します。

 国東六郷満山霊場という巡礼コースもあり興味深いです。

 日本の秘境100選【国東半島/六郷満山】

21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る

日本の秘境100選の[前]を見る 日本の秘境100選の[次]を見る
[日本の秘境100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る