268.北陸遠征その9:アパリゾート上越妙高
平成27年08月12日の午後です。 |
|
![]() |
|
道の駅「うみてらす名立」に到着です。 |
|
![]() |
![]() |
越後国一宮【居多神社】に参拝です。 居多神社(こたじんじゃ)は、新潟県上越市五智6-1-11にある神社です。 居多神社は、浄土真宗の開祖・親鸞が越後に流罪となった際、居多神社を訪れ、社僧と交流したと伝えられています。明治12年(西暦1879年)に現在地に遷座しました。前回は宮司さんが不在で御朱印を頂けなかった神社です。 |
|
![]() |
![]() |
御朱印帳を預けて待っている間、番猫ちゃんを撮影しています。 顔を合わせてくれない。・゚・(ノД`)・゚・。 |
|
![]() |
![]() |
お婆ちゃんが一生懸命書いてくれた御朱印です。 |
|
![]() |
|
妙高市に入って道の駅「あらい」に到着です。 道路にお絵かきとか変わってるよね。道の駅「あらい」は、信州に繋がる交通の要所なのでとても賑わっていました。 |
|
![]() |
|
道の駅の中には飲食店も多かったです。 今回は、夕食に麺屋吉祥さんを利用しました。 |
|
![]() |
|
辛めのつけ麺を頼みました。 硬めの麺が好きなのでつけ麺だと延びなくて良いね。でも後半スープが冷たくなっちゃうね。一長一短だなぁと思いました。それなりに美味しかったです。ご馳走様です。 |
|
![]() |
|
19時を過ぎて日も暮れてきたところでアパリゾート上越妙高に来ました。 なかなかの人集りで、ホテル近くの駐車場は既に一杯になっていたので、1km少々離れた第二駐車場からバスでのピストン輸送でした。 |
|
![]() |
![]() |
イルミネーションのトンネルを使って上に登ります。 |
|
![]() |
|
一方通行ではなく、奥まで行って戻ってくるスタイル。これじゃ渋滞しちゃうんじゃないか。 |
|
![]() |
|
新潟や信州の方だろうか関東の方だろうか、地方独特のイントネーションの会話が耳に入り楽しいです。 |
|
![]() |
|
ここが一番混んでいました。ウオータースクリーンに映像が映し出されます。 戻り際に見ようと思い、先に進みます。 |
|
![]() |
![]() |
進むにつれて龍が孵化して育っていきます。 |
|
![]() |
![]() |
一番上が、天空の売店と呼ばれていました。 折角だし、お土産を買っておこうかな。 |
|
![]() |
|
ウォータースクリーンの映像です。 |
|
![]() |
![]() |
ここにも恋人の聖地がありました。 |
|
![]() |
|
写真を撮ろうとすると龍が消えた(・´з`・) |
|
![]() |
|
結構こまめにライトアップが切り替わります。 |
|
![]() |
|
龍に拘ったストーリーのイルミネーションでした。甲斐の虎、越後の龍ってことかな? 大規模なイルミネーションは運動にもなるし良いかも。 |
|
![]() |
|
ホテルに戻って、宇奈月で購入したビールを開けました。 |
|
![]() |
|
こちらは道の駅「能生」で購入したスルメです。 |
|