148.伊勢国一宮と尾張国一宮


 平成24年03月03日です。


 伊勢国一宮【都波岐神社】に参拝です。

 都波岐奈加等神社(つばきなかとじんじゃ)は、三重県鈴鹿市一ノ宮町1181にある神社で、伊勢国一宮とされる神社です。


 大抵の神社仏閣の御朱印は300円なのですが、ここは500円でした。どうしてここだけ高いのん?


 愛知県に入って「あつた蓬莱軒」さんの本店で昼食です。

 ひつまぶしは「あつた蓬莱軒」の登録商標です。左の写真は、熱田神宮の楠木です。蓬莱軒の営業時間待ちの間に参拝しました。


 腹を満たしてから、愛知県を北上して一宮市を訪ねます。

 県立名古屋空港の南にある小さな公園で飛行機を眺めます。


 尾張国一宮【真清田神社】を参拝です。

 真清田神社は愛知県一宮市真清田1-2-1にある神社です。こちらには承暦元年(西暦1077年)、白川天皇の眼病を癒したとされる霊水があります。


 こちらには承暦元年(西暦1077年)、白川天皇の眼病を癒したとされる霊水があります。


 続けて尾張国一宮【大神神社】に参拝です。

 大神神社(おおみわじんじゃ)は、は、愛知県一宮市花池2-15-28にある神社です。こちらには宮司さんがご不在のため、宮司さん宅まで訪問し御朱印帳を預けて来ました。

 後日、郵送で御朱印帳が届きました。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る
[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る