149.河内国一宮と摂津国一宮


 平成24年03月07日です。

 愛知県一宮市の大神神社に預けていた御朱印帳を郵便局で受け取り、大阪に向います。


 河内国一宮【枚岡神社】を参拝です。

 枚岡神社(ひらおかじんじゃ)は、大阪府東大阪市出雲井町7-16にある神社です。

 枚岡梅林でも知られており期待していたのですが、残念ながらまだ蕾でした。


 続けて摂津国一宮【坐摩神社】を参拝です。

 坐摩神社(いかすりじんじゃ)は、大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3にある神社です。阪神高速に挟まれた街中にあります。珍しい三鳥居が見れました。


 枚岡神社と坐摩神社の御朱印です。近場の一宮の御朱印は大分集まってきました。


 昼食を済ませてから二十二社【廣田神社】に参拝です。

 廣田神社(ひろたじんじゃ)は、兵庫県西宮市大社町7-7にある神社です。これにて撤収します。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る
[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る