1186.関東の旅その65:りっくんランドに行こう!


 令和07年06月11日13時からのスタートです。


 戸田市観光情報館トビックを訪ねて戸田市Bのマンホールカードを頂きます。


 戸田市役所新曽南庁舎を訪ねて戸田市Aのマンホールカードを頂きます。


 イオンスタイル北戸田を訪ねて埼玉県流域Iのマンホールカードを頂きます。


 公益財団法人埼玉県下水道公社の荒川左岸南部支社を訪ねます。


 埼玉県流域Aのマンホールカードを頂きます。


 その守衛室で埼玉県下水道公社のマンホールカードを頂きます。


 日本下水道事業団研修センター管理課を訪ねて日本下水道事業団のマンホールカードを頂きます。


 荒川上流河川事務所の西浦和出張所を訪ねてダムカードを2枚頂きます。


 陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」を訪ねます。


 自衛隊のマンホールです。りっくんランドは自衛隊の広報センターなので無料で入れます。


 りっくんランドは、陸上自衛隊朝霞駐屯地の構内にありつつ(朝霞市は埼玉県)、住所は東京都練馬区大泉学園町となっています。


 16式機動戦闘車です。戦車っぽいけどタイヤだから戦車ではないのかな。(私は詳しくない人です)


 小雨ですが外にも展示があるので見ていきます。


 日本の立地的に陸上自衛隊が活躍するときはもう本土決戦になるわけです。なので災害救助とかは別にすれば、ずっと活躍する日が来ない方が国民は幸せだね。


 94式水際地雷敷設装置です。水陸両用の上陸車両かと思ったら、敵の日本上陸を阻止するために水際で地雷原を迅速に構築するために開発されたと紹介がありました。専守防衛ドクトリンに基づいて配備されたみたいだけど活躍することなく引退になって良かった。


 地下の指揮所です。


 2Fから見た1Fの展示フロアです。


 陸上自衛隊のメダルコレクション。メダルもメダルを展示している棚もちょっと欲しい。


 お目当てのメダルです。hehe...。


 公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川右岸支社を訪ねます。


 こちらで埼玉県流域Cのマンホールカードを頂きます。

 その後、西に移動して本日はお仕舞です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る
[旅行記11]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る