日本の軽狭短小
「重厚長大」の逆は「軽薄短小」では?とツッコミたい方もいるかもしれませんが、「日本一薄い」で検索したらお菓子が出てきましたので、取り寄せが出来る物は旅人として・・・と思い、「狭」にしました。 |
||
日本最短の河川 | 全長13.5m | 平成23年03月20日 |
平成20年10月21日に和歌山県によって河川法に基づき二級河川に指定され、日本最短の法定河川になりました。水源は湧き水で、実際に舐めてみましたが淡水でした。 |
![]() |
![]() |
日本最狭の海峡 | 最狭幅9.93m | 平成22年08月12日 |
![]() |
全長約2.5kmの短い海峡です。平成8年にギネスの認定で世界最狭の海峡と認定されました。海峡の前にある土庄町役場で横断証明書を100円で発行してくれます。 |
![]() |
日本最小の山岳 | 標高4.53m | 平成20年07月09日 |
![]() |
![]() |
大阪湾に面しており、船の目印として人工的に造られた築山ですが、国土地理院発行の地形図に山名と共に掲載されている最小の山です。天保山公園の隣には、海遊館や観覧車があります。 |
日本最軽の発言 | 平成23年11月27日 | |
日本の しかし、我が国は民主主義国家。選んでいるのも日本国民なのです。本当に軽いのは、日本国民の脳みそなのかもしれません。 |
![]() |
|
[日本の旅先百選] [日本の東西南北] [日本の軽狭短小] [旅人の温泉めぐり]
[旅行記1] [旅行記2] [旅行記3] [旅行記4] [旅行記5] [旅行記6] [旅行記7] [旅行記8] [旅行記9] [旅行記10]
[旅人の記録]に戻る
[トップページ]に戻る