日本の東西南北 | |||
日本一周をするなら、やはり国土の端まで訪問したくなるものです。私も我が国の施政権が及んでる範囲の最端まで走ってみました。 |
|||
北海道 | |||
日本本土最東端・納沙布岬 | |||
平成20年08月01日、平成22年09月08日、平成24年08月31日、平成30年06月30日、平成30年07月01日他、何度か訪問しました。 納沙布岬(のさっぷみさき)は、北海道根室市にある岬です。 離島を除く日本の最東端でもあります。北方領土を展望することが出来ます。 日本最東端にある食堂「鈴木食堂」のサンマ丼は絶品です。 |
|||
北海道最西端・尾花岬 | |||
平成24年09月05日他、何度か訪問しました。 尾花岬(おばなみさき)は、北海道久遠郡せたな町にある北海道最西端の岬です。 ここは、先端まで車道もなければ獣道すらないただの岸壁です。よって撮影場所に選んだ太田神社前が当面のゴールだと思います。 道道740号線の工事が行われていたので将来より近くまで行けるようになるでしょうね。 |
|||
北海道最南端・白神岬 | |||
平成24年08月29日他、何度か訪問しました。 白神岬(しらかみみさき)は、北海道松前郡松前町にある北海道最南端の岬です。 本州最北端の大間崎より南にあります。 小さなパーキングに寂しく石碑がありました。やはり北や東と比べれば扱いは小さいですね。 |
|||
日本本土最北端・宗谷岬 | |||
平成22年09月06日、平成24年09月03日、平成30年07月05日他、何度か訪問しました。 宗谷岬(そうやみさき)は、北海道稚内市にある岬です。 岬とは言いつつも、緩やかなカーブを描く海岸線です。 一般人が行くことのできる範囲における日本最北端の地でもあり、人気の観光地になっています。 日本最北端の灯台である宗谷岬灯台があります。 |
|||
知床半島最先端・知床岬 | |||
平成20年07月31日、平成22年09月09日、平成24年09月01日、平成30年07月01日他、何度か訪問しました。 知床岬(しれとこみさき)は、北海道斜里郡斜里町遠音別村岩尾別にある岬です。 知床岬の付近は特別保護地区として厳重な管理下にあり、一般人が入ることはできません。 陸路の場合、道道87号知床公園羅臼線の先端にある味処「熊の穴」がゴールとなります。 |
|||
襟裳半島最先端・襟裳岬 | |||
平成20年08月02日、平成24年08月30日、平成30年06月30日他、何度か訪問しました。 襟裳岬(えりもみさき)は、北海道幌泉郡えりも町えりも岬にある岬です。 日高山脈の最南端で、太平洋に向かって南へ突き出した岬で、海上にまで岩礁群が伸びています。 ここはいつ来ても特に風が強い印象です。 |
|||
絵鞆半島最先端・地球岬 | |||
平成30年07月06日他、何度か訪問しました。 地球岬(ちきゅうみさき)は、北海道室蘭市にある絵鞆(えとも)半島にある岬です。 地球岬という名前は、アイヌ語で断崖を意味する「チケプ」に由来。それが転訛して「チキウ」、そして「地球岬」と呼ばれるようになったと案内がありました。 |
|||
本州 | |||
本州最東端・とどヶ崎 | |||
平成22年12月05日に訪問しました。 とどヶ崎(とどがさき)は、岩手県宮古市にある本州最東端の岬です。 岬とは言いつつも、緩やかなカーブを描く海岸線であり、偶然最東端になったような場所です。 車道のない未開の地ですので徒歩での移動が必要です。往路50分帰路40分程度はかかります。釣り客とよく出会いました。 |
|||
本州最西端・毘沙ノ鼻 | |||
平成22年09月15日、平成24年03月16日他、何度か訪問しました。 毘沙ノ鼻(びしゃのはな)は、山口県下関市吉母字御崎にある本州最西端の岬です。 私が訪問した際には、誰一人とも出会いませんでした。立派な駐車場があるのですが・・・。 春先に訪れると菜の花の香りが楽しめます。下関市役所から到達証明書が買えます。 |
|||
本州最南端・潮岬 | |||
平成24年03月24日、平成30年05月14日、令和元年09月26日他、何度か訪問しました。 潮岬(しおのみさき)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある本州最南端の岬です。 正確には、最南端として知られる潮岬の潮岬灯台より少し東に移動した「クレ崎」と呼ばれる岩礁が最南端になります。 売店で到達証明書が買えます。 |
|||
本州最北端・大間崎 | |||
平成22年09月15日、平成24年08月29日、平成30年07月08日他、何度か訪問しました。 大間崎(おおまざき/おおまさき)は、青森県下北郡大間町にある本州最北端の岬です。 晴れた日は北海道の海岸を見ることが出来ます。下北半島国定公園に指定されています。 周辺は良好な漁場で、マグロの一本釣りの名所として知られています。 |
|||
能登半島最先端・禄剛崎 | |||
平成22年10月07日、平成24年08月29日、平成25年07月31日、令和03年09月10日他、何度か訪問しました。 禄剛崎(ろっこうさき/ろっこうざき)は、石川県珠洲市にある能登半島先端の岬です。 禄剛崎灯台は、歴史的、文化的に価値のある灯台で「日本の灯台50選」にも選ばれています。 少し東にある「聖域の岬」も最先端を名乗っています。 |
|||
房総半島最先端・野島崎 | |||
平成24年10月21日、令和元年12月30日他、何度か訪問しました。 房総半島(ぼうそうはんとう)は、関東地方の南東部、太平洋に面した半島で千葉県の大部分です。 最先端にあるのは、野島崎(のじまざき)です。丸い台地状で海に突き出しており、頂上に野島埼灯台があります。 近くには、フラワーロードがあり、爽快に走れます。 |
|||
津軽半島最先端・龍飛崎 | |||
平成24年09月06日、平成30年07月09日他、何度か訪問しました。 龍飛崎(たっぴざき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜にある津軽半島の最北端の岬です。 龍飛埼灯台(たっぴさきとうだい)や階段国道、階段村道などがあり一定観光客も多いです。 北海道の白神岬とは津軽海峡を挟んで約20qの位置にあります。 地下には青函トンネルがあり、青函トンネル記念館で「もぐら号」に乗って体験坑道が出来ます。 |
|||
四国 | |||
四国最東端・蒲生田岬 | |||
平成23年12月23日、令和06年07月31日他、何度か訪問しました。 蒲生田岬(かもだみさき/がもうだみさき)は、徳島県阿南市椿町にある四国最東端の岬です。 ここの蒲生田岬灯台と和歌山県の紀伊日ノ御埼灯台を結んだラインまでが瀬戸内海と定義しています。 現地は物寂しげな田舎の細道を走ることになります。観光客も少ないです。 |
|||
四国最西端・佐田岬 | |||
平成26年05月02日他、何度か訪問しました。 佐田岬(さだみさき)は、愛媛県西宇和郡伊方町にある四国最西端の岬です。 佐田半島の駐車場より、1,700mほど下り、登り、下りを繰り返した先が最先端となります。 |
|||
四国最南端・足摺岬 | |||
平成25年12月31日、平成30年05月22日他、何度か訪問しました。 足摺岬(あしずりみさき)は、高知県南西部土佐清水市にある太平洋に突き出る四国最南端の岬です。 お遍路さんの最南端札所38番金剛福寺があります。 |
|||
四国最北端・竹居岬 | |||
平成26年01月04日、令和06年11月07日他、何度か訪問しました。 竹居観音岬(たけいかんのんみさき)は、四国最北端とされている岬です。 四国最北端の石碑もあります。がしかし、実際に地図を調べるとモニュメントの西300mにある半島の先端が最北端ではないかな・・・と思います。 |
|||
室戸半島最先端・室戸岬 | |||
平成23年12月23日、平成30年05月21日、令和05年08月14日他、何度か訪問しました。 室戸岬(むろとみさき)は、高知県室戸市にある太平洋に面する室戸半島最南端の岬です。 四国の北端や東端より著名な先端です。観光客も多いです。 室戸岬灯台が立っており、実効光度と光達距離で日本一を誇っています。「日本の灯台50選」に選ばれています。 |
|||
九州 | |||
九州最東端・鶴御崎 | |||
平成26年08月14日、令和06年01月01日他、何度か訪問しました。 鶴御崎(つるみさき)は、大分県佐伯市(旧鶴見町)の鶴見半島の先端部にある九州最東端の岬です。 最東端とは言え、人気の無い閑散とした観光ポイントです。 令和06年01月01日は初日の出後の時間帯に向かったため、行き違うライダーを多数見かけました。 |
|||
九州最西端・神崎鼻 | |||
平成26年12月31日、令和05年12月29日他、何度か訪問しました。 神崎鼻(こうざきはな)は長崎県佐世保市小佐々町楠泊にある岬です。九州最西端の岬です。 最先端部には神崎鼻公園があり、日本本土最西端を示すモニュメントがあります。 幾つかのポイントで本土最西端の証明書を発行してもらえます。 |
|||
九州最南端・佐多岬 | |||
平成23年02月14日、平成26年08月14日、平成30年12月30日他、何度か訪問しました。 佐多岬(さたみさき)は、鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠にある、大隅海峡に面する九州最南端の岬です。 かつては、一企業の社有地であり、入場料が必要でしたが、現在は地元自治体の所有する公道になっています。 徒歩区間がそれなりにあるので、ちょっと余裕を持って訪問したい場所です。 |
|||
九州最北端・太刀浦 | |||
平成30年05月28日他、何度か訪問しました。 門司港にある太刀浦コンテナターミナルは、福岡県北九州市にある九州最北端とされている人工の埋立地です。 一般人の制限禁止区域になりますので、勝手に入ると不法侵入になってしまうので、網の手前までが到達可能な最北端です。 最端の立て札も看板もない唯一のポイントだと思います。部埼灯台の方がシンボル的にも良いのですが。 埋立地を除けば、北九州市若松区の「遠見ヶ鼻」が九州最北端とされている様子。 |
|||
薩摩半島最先端・長崎鼻 | |||
平成27年01月02日他、何度か訪問しました。 長崎鼻(ながさきばな)は、鹿児島県指宿市(旧山川町)に位置する薩摩半島の最南端にある岬です。 この辺りには、浦島太郎伝説が伝わっており、竜宮神社が鎮座しています。 開聞岳が美しく見えたりもします。 |
|||
東松浦半島最先端・波戸岬 | |||
平成26年12月30日、令和06年01月03日他、何度か訪問しました。 波戸岬(はとみさき)は、佐賀県唐津市にある東松浦半島の最北端に位置し、九州最北西端にある岬です。 近年、ハート岬として、恋人の聖地サテライトに選ばれてオブジェが出来たりしています。 |
|||
沖縄県 | |||
日本最西端・西崎 | |||
平成30年07月16日に訪問しました。 西崎(いりざき)は、沖縄県八重山郡与那国町久部良にある与那国島の西端、日本最西端の岬です。 晴れている日には台湾が見えるのだとか。周辺には与那国馬が気ままに闊歩しています。 |
|||
日本最南端・高那崎 | |||
平成30年07月19日に訪問しました。 高那崎(たかなざき)は、沖縄県八重山郡竹富町字波照間にある波照間島の南端、日本最南端の岬です。 現状、飛行機ではいけないので、それなりの揺れに耐えて船で行くしかありません。天気が悪くなると石垣島に戻れなくなるリスク付きの島です。 |
|||
沖縄本島最北端・辺戸岬 | |||
令和元年05月23日他、何度か訪問しました。 辺戸岬(へどみさき)は、沖縄県国頭郡国頭村辺戸にある沖縄本島最北端の岬です。 天気が良いと鹿児島県に属する与論島が見えます。現地には日本祖国復帰闘争碑があります。 |
|||
沖縄本島最東端・瀬嵩埼 | |||
令和元年05月23日他、何度か訪問しました。 瀬嵩埼(せだかさき)は、沖縄県国頭郡国頭村安田にある沖縄本島最東端の岬です。 現地には瀬嵩埼灯台があります。先端からは安田ヶ島を展望することも出来ます。 |
|||
名もなき旅人の記録 | |||
[日本の旅先百選] [日本の東西南北] [日本の軽狭短小] [旅人の温泉めぐり] [動物園・水族館めぐり] [旅行記1] [旅行記2] [旅行記3] [旅行記4] [旅行記5] [旅行記6] [旅行記7] [旅行記8] [旅行記9] [旅行記10] [旅行記11] [旅人の記録]に戻る [トップページ]に戻る |