未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【石崎漁港トンネル航路】
到達記録(石崎漁港) | |
![]() |
|
平成24年08月29日他、何度か訪問しました。 石崎漁港トンネルは、北海道檜山郡上ノ国町館野にある漁船用のトンネルです。 石崎漁港トンネルは、昭和09年(西暦1934年)06月20日に完成した全長45m、幅9mの半円形の断面コンクリートブロック造りです。その後、漁船の大型化がすすみ、港の拡張工事などを経て、昭和58年(西暦1983年)03月31日にトンネルは閉鎖されました。 その貴重性が評価され平成15年01月31日に国の登録有形文化財の指定を受けました。現地には、国道228号線から石崎川の南側を海側に入ることさえ出来れば発見は容易です。 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【石崎漁港トンネル航路】。 |
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[前]を見る 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[次]を見る
[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る