906.関東の旅その37:3県境に行こう!


 令和05年01月02日08時前からのスタートです。


 ため池百選【大沼】を訪ねます。


 大沼(おおぬま)は、栃木県小山市羽川にあるため池です。


 現地では、無料の駐車場とトイレなどが整備され、公園として利用されています。


 結城城(ゆうきじょう)跡を訪ねます。


 結城城は、茨城県結城市結城にある城跡です。


 現地は公園として整備されており、遺構はこちらの空堀跡くらいしかありませんでした。


 続けて、栃木県に入って小山城(おやまじょう)跡を訪ねます。


 小山城は、栃木県小山市城山町にある城跡です。


 下野国守護を務めた小山氏の居城として知られており、国の史跡に指定されています。


 幾つかの曲輪が空堀によって隔たれており、各曲輪には土塁跡も残っています。


 こちらは空堀跡です。


 小山市役所に立ち寄って、小山市のマンホールカードを頂きます。


 小山市役所の駐車場には、「小山評定跡」の石碑がありました。


 馬が有名なのかな?ご当地マンホールです。


 茨城県に戻って。古河城(こがじょう)跡を訪ねます。


 古河城は、茨城県古河市にある城跡です。

 現地には、石碑と案内板があるだけで、遺構などは見つけられずでした。


 道の駅「かぞわたらせ」に立ち寄ります。


 渡良瀬貯水池のダムカードがありました。


 道の駅に車を停めて3県境を訪ねます。


 栃木・群馬・埼玉の3県境です。


 現地にはスタンプが設置されているなど観光地として整備がされていました。


 道の駅「かぞわたらせ」に戻って屋上です。


 このオブジェは恋人の聖地だな・・・!


 佐野陣屋(さのじんや)跡を訪ねます。栃木県佐野市植下町にあります。


 現地は住宅街の中にあり、小さな公園として整備されていました。


 佐野市観光物産会館に立ち寄って佐野市のマンホールカードを頂きます。


 佐野厄除け大師が近くにあり、初詣客で賑わっていました。


 佐野城(さのじょう)跡を訪ねます。


 佐野城は、栃木県佐野市若松町にある城跡です。


 現地では曲輪跡とその曲輪を隔てる堀跡が見てとれました。


 駐車場から5分ほどで本丸跡地です。


 邑楽町役場を訪ねて、邑楽町のマンホールカードを頂きます。


 大泉町役場を訪ねて、大泉町のマンホールカードを頂きます。


 日本の道100選【ハナミズキ通り】、新・日本街路樹100景【いずみ緑道】の再訪です。


 ハナミズキ通りは、群馬県邑楽郡大泉町にある町道の愛称です。


 ハナミズキは、4月下旬から5月上旬に花を咲かすようです。


 いずみ緑道(いずみりょくどう)は、群馬県邑楽郡大泉町にある遊歩道です。ハナミズキ通りと重複している箇所がメインですが、いずみ緑道の方が長いです。


 日本の道100選のプレートも発見できて満足です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記9]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る