418.東北遠征その3/二本松城に登ろう!


 平成29年08月14日。


 日本100名城【二本松城(霞ヶ城)】です。


 室町幕府より奥州探題に任ぜられた畠山高国が居を構えたのが始まりとされています。


 畠山氏は後に二本松氏と名を変え、戦国時代には伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝など有力大名の勢力下に入ります。


 江戸時代初期より丹羽長秀の孫に当たる丹羽光重が二本松城を拡張し、代々丹羽家による藩政が行われ明治維新を迎えました。


 城跡の目の前の道は、日本の道100選【旧奥州(陸羽)街道】に選ばれています。


 奥州街道は、江戸時代に整備された五街道(東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道)の一つです。

 江戸の日本橋を起点に東北に向かって伸びています。現在で言えば国道4号線ですね。


 新しい道の駅「さくらの郷」、「いいたて村の道の駅 までい館」を経由しながら北上します。

 さくらの郷では、ご当地さくらソフトを購入しました。塩漬けされたさくらがトッピングされています。写真はご当地ソフトの紹介コーナーで。


 霊山神社(りょうぜんじんじゃ)です。


 建武中興十五社として参拝です。


 建武中興十五社も後一社で満願となります。

 残すは熊本の八代宮(やつしろぐう)がターゲットになります。


 新しい道の駅「国見 あつかしの郷」です。


 16時になりましたが遅めの昼食です。

 流石、お盆休み。この時間でも人が一杯でした。店内が混み合っていたので日替わり弁当を購入。


 まほろば温泉です。日帰り入浴700円です。

 2回目の利用になります。源泉かけ流しでちょっと熱めです。濁りのあるヌルヌルした温泉らしい温泉で私は好きです。


 東北自動車道に戻って北上です。

 「鶴巣PA」でホルモン焼定食です。昼食が遅かったのに全然食べれちゃう。不思議な身体だな!

 その後、宮城県栗原市周辺で花火を眺めながら北上、秋田県に入りました。

 新しい道の駅「うご」で車中泊しました。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る