394.中国遠征その12/大神山神社に参拝しよう!


 平成29年04月27日。

 とある道の駅で朝を迎えた私と髭君。彼は職場へ。私は旅路へ。


 名和神社(なわじんじゃ)です。


 名和神社は、鳥取県西伯郡大山町(旧名和町)にある神社で、弓の名手として知られる名和長年公を祭る神社です。


 建武中興十五社として参拝です。


 山陰一の名峰・大山に向かいます。

 まだ時間帯が早い為か、駐車場やお土産屋さんも閑散としています。


 観光客向けの駐車場より上の方に、参拝客用の駐車場があり、やってしまった感を貰いつつ、山登りを進めます。

 立派な山門(仁王門)がお迎えしてくれます。


 角磐山(かくばくざん)大山寺(だいせんじ)です。

 こちらは狛犬ではなく稲荷神社でよく見かける狛狐さんでした。


 境内で息を整えながら、待っていると寺院が開きました。

 こちらの観音堂の御本尊は十一面観音菩薩です。


 中国三十三観音霊場29番札所と出雲神仏霊場10番札所として御朱印を頂きました。


 護摩堂です。

 護摩堂には8〜9割方不動明王が祭られており、時折、愛染明王が祭られている、というのが私の経験則です。こちらは不動明王が祭られていました。

 護摩堂の奥には雪山が見えますね。山頂まで遠そうだ。


 開運鐘と銘打たれておりましたので、打ってみました。

 ご〜〜〜ん。


 こちらが本堂です。

 昭和26年に再建されたものだとか。丁度寺開きされておられました。


 昭和の建築物ですが、古式に則った建造物となっています。


 大山寺から大神山神社(おおがみやまじんじゃ)の奥宮へと続く参道に入ります。


 将来の名水百選に選ばれるかもしれないからここもパチリ。hehe...


 しばらく歩くと立派な鳥居が現れます。


 拝殿です。


 所謂、本殿と拝殿の2棟を一体化した(繋げた)権現造です。

 こちらはとても横長なタイプですね。


 下山神社(しもやまじんじゃ)です。

 大神山神社の奥宮の左奥にありました。


 こちらも狛狐さんですね。首輪をしている様子が窺えますが、破損も目立っています。


 こちらは少し戻った鳥居の内側にある狛犬さんです。


 登りの際は気がつきませんでしたが、麓には、5月になったというのに満開の桜が咲いていました。


 車で少し移動して、大神山神社の本社です。


 こちらは本殿です。

 地元の奥様方が、境内のお掃除をされていました。地元の方々の信仰が窺えますね。


 出雲神仏霊場9番札所として御朱印を頂きました。


 道の駅「ポート赤碕」まで戻ってきました。


 こちらで鳥取ラーメンの売り「牛骨ラーメン」の看板を発見。


 入店してみると、店主一押し、と書かれた豚骨塩ラーメンのメニューが。


 なんでやねん!と突っ込みながらも、私の旅ルール「一見さんの店はその店のお勧めから食べる」ルールを守り、豚骨塩ラーメンを頂きました。

 う〜ん。なんか違うんだけど、ご馳走様!


 青山剛昌ふるさと館を訪ねました。


 前回来た時は時間切れでお土産コーナーしか入れませんでしたからね。

 コナン君の世界販売の図です。人気なんだね。黒幕はアガサ博士じゃないとか無理があるよね。


 観光客は非常に少なかったです。

 なので独り身の中年でも余裕です。一人でこんな事も出来ます。hehe...泣いてないぜ!


 その後、道の駅「はっとう」で早めの昼食をとってそのまま帰路へ付きました。

 二泊三日932kmの旅路、燃費は20.5km/hでした。車中泊2日なので上出来の燃費かな。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記3]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る