163.高取城を登ろう!


 平成24年05月05日。

 ゴールデンウィークの真っ只中なので、渋滞していない区間を縫うように移動し、静かな町並みに訪問しました。

 今井町(いまいちょう)は、奈良県橿原市にある町です。中世戦国時代の町並みが残ることで知られています。


 地区を構成する道路はかなり狭く、進入出来ない道も多いです。車を置いて、のんびり歩く方がいいと思います。


 久し振りの名城巡りです。国道169号線を南下しました。標識を目印に左折。後は道なりに山道を走ります。

 高取城(たかとりじょう)は、奈良県高市郡高取町高取にあった城跡です。国の史跡に指定されています。


 江戸時代には高取藩の藩庁があった場所ですが、普通に山の中にある山城です。昔の役人は、こんな所に通勤していたの・・・?


 高取城跡を攻略した後、道の駅で一服してから、更に南下。国道309号線を下りました。

 丹生川上神社下社は、奈良県吉野郡下市町にある神社です。二十二社(下八社)の一社で、旧官幣大社です。水の女神様の神社です。


 これで丹生川上神社の上社中社下社の三社の御朱印を賜りました。私の二十二社巡りも残り、住吉大社と貴船神社の二社になりました。


 奈良県の南西の中心都市五條市にある重要伝統的建造物群保存地区「五條新町」に訪問しました。

 慶長13年(西暦1608年)に、城造りや町造りに秀でた松倉重政が城下町として建設したのが五條新町の町並みです。

 一方通行の狭い道沿いにある「まちなみ伝承館」に駐車出来ます。こどもの日ということもあり、吉野川には鯉幟が泳いでいました。

 富田林寺内町は、大阪府富田林市にある寺内町(室町時代に浄土真宗などの仏教寺院、御坊を中心に形成された自治集落)です。


 江戸時代から昭和初期の町並みが残っています。大阪府で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。また、日本の道100選に選ばれています。

 車での移動は困難です。特に3ナンバーだと右左折出来ない交差点があります。気をつけてくださいね。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る