1038.佐渡島の旅その1:佐渡島に上陸!


 令和06年04月24日06時からのスタートです。


 日本百名橋【直江津橋】を訪ねます。


 直江津橋(なおえつばし)は、新潟県上越市を流れる関川(せきかわ)に架かる橋です。


 北陸道が関川を渡る橋として応化橋(おうげのはし)がありましたが、松平忠輝が慶長19年(西暦1614年)に高田城を築城すると、高田の発展のため応化橋は破棄されました。


 応化橋が破棄されたため、北陸街道を利用する者も直江津から高田まで約6qの迂回を強いられることになりましたが、次に架橋されたのは明治時代でした。昭和63年、現在の直江津橋が架橋。


 新潟県上越市にある佐渡汽船のりばに到着です。


 大人一人2,750円です。さどまる倶楽部に登録することで割引を受けれます。敷地内駐車場は1時間50円でした。


 御船印を頂きます。


 こちらが今回乗る「こがね丸」さんです。


 乗船客はそんなに多くなく、寝て過ごしました。


 上越から佐渡島まで2時間半ほどの船旅です。


 佐渡島の小木港に到着です。

 平成27年以来の上陸なので9年振り位でしょうか。


 佐渡島のご当地キャラ?サドッキーさん。


 天気はイマイチです。


 今回はトキレンタカーを利用します。さどまる倶楽部で割引を受けれます。但し、普通車限定でした。


 さどまる倶楽部で割引を受ける為普通車にしました。今回の佐渡島の相棒です。


 佐渡八十八ヶ所霊場の巡拝が今回の佐渡島の旅の主目的です。


 佐渡八十八ヶ所霊場83番札所【如意輪寺】からスタートですが、朱肉がカラカラになっておりテンションダウン。


 佐渡八十八ヶ所霊場5番札所【智光坊】です。


 どこの札所も納経は自分で押印するタイプです。


 佐渡八十八ヶ所霊場4番札所【大光寺】です。


 佐渡八十八ヶ所霊場の納経代は基本200円です。


 佐渡八十八ヶ所霊場3番札所【真楽寺】です。


 札所看板が「佐渡四国第二番札所」となっているのは、昭和06年に開創された後、札所の変遷がありながらも「佐渡四国八十八ヶ所霊場」として存在していたのを、平成16年に10の市町村が1つの佐渡市として合併したのを契機に、札所の飛び番の解消や巡礼コースの見直しが行われ、平成18年に「佐渡八十八ヶ所霊場」として再建されたため、かつての「佐渡四国八十八ヶ所霊場」の名残です。


 大目神社(おおめじんじゃ)です。


 昔、佐渡国一宮【度津神社】を参拝した時も見かけたな。この佐渡百選。


 佐渡国二宮【大目神社】として参拝です。


 佐渡八十八ヶ所霊場2番札所【西報寺】です。


 御朱印は自分押しのため、正式な形ではないかもしれません。一部の寺院では「佐渡四国八十八ヶ所霊場」時代の印も置いてあり、それも押している場合もあります。


 総社神社を訪ねます。


 総社神社は、新潟県佐渡市吉岡793にある神社です。


 大目神社の宮司さんが、こちらの総社神社を兼務されていて、こちらで大目神社の御朱印を頂けるかも情報があったので、念のため訪問しましたが誰もいらっしゃらず。


 取り合えずマンホールの写真でも撮影して次に行きましょうか。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記10]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る