1007.九州の旅その34:佐賀の古い町並みを歩こう!
令和05年12月28日12時からのスタートです。 |
|
白石町役場生活環境課を訪ねます。 |
|
白石町のマンホールカードを頂きます。 |
|
江北町役場環境課を訪ねて、江北町のマンホールカードを頂きます。 |
|
これはダムカードの申請書です。 ダムカード配布時間以外の訪問でもダムカードを頂けるという妻が見つけてきた過労を呼ぶシステムです。 |
|
鹿島新世紀センター 環境下水道課館を訪ねます。 |
|
鹿島市のマンホールカードを頂きます。 |
|
重要伝統的建造物群保存地区【佐賀県鹿島市浜中町八本木宿】の再訪です。 |
|
佐賀県鹿島市浜中町八本木宿地区は、江戸時代に宿場町として酒造など醸造業を中心に発展した地区です。 |
|
通称「酒蔵通り」とも呼ばれており、幾つかの酒蔵が現存しています。 |
|
写真左手の建物が、鹿島市肥前浜宿「継場(つぎば)」です。 継場とは、江戸時代、街道の宿場に置かれた旅人の荷物等を次の宿場へ中継する問屋のことです。 |
|
こちらで鹿島市の歴まちカードを頂けます。 |
|
重要伝統的建造物群保存地区【佐賀県鹿島市浜庄津町浜金屋町】の再訪です。 |
|
佐賀県鹿島市浜庄津町浜金屋町地区は、江川港を背景として成立した在郷町として発展した地区です。 |
|
くど造りの茅葺屋根の町屋が見所とされています。 |
|
まぁこんなもんかと感じてしまうこともあります。 |
|
道の駅「鹿島」に立ち寄ります。 |
|
日本の地質百選【有明海干潟】の攻略に参りました。 |
|
有明海(ありあけかい)は、九州北西部にある海域です。 |
|
有明海は、九州最大の湾であり、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県に跨り、日本最大の干潟が発生します。 |
|
アップだと正直美しくないです。 |
|
新しい道の駅「うれしの まるく」を訪ねます。 |
|
妻が夢中になっていたご当地ガチャです。 |
|
ため池百選【池ノ内湖】を訪ねます。 |
|
池ノ内湖(いけのうちこ)は、佐賀県武雄市永島にあるため池です。 |
|
池ノ内湖には、一周2.1kmの湖周遊歩道が整備されています。 佐賀県立宇宙科学館が隣にあります。 |
|
武雄市役所下水道課を訪ねて、武雄市のマンホールカードを頂きます。 |