1006.九州の旅その33:佐賀の「須古寿司」を探そう!
令和05年12月28日07時半からのスタートです。 |
|
日本の道100選【水辺の散歩道】の再訪です。 |
|
水辺の散歩道は、福岡県柳川市本町にある道路です。 |
|
柳川藩の藩庁が置かれた柳川城(やながわじょう)の水堀跡が「水辺の散歩道」として整備されました。 |
|
水の都と呼ばれるほど水路を活用した美しい街並みがあり、柳川沿いには「せいろ蒸し」で知られた鰻屋さんが並んでいます。 日本の道100選【水辺の散歩道】の顕彰碑は、水辺の散歩道沿いにあります。 |
|
柳川城跡を訪ねます。 |
|
柳川城の本丸跡地です。 |
|
現在は、柳川高等学校や柳城中学校になっています。 |
|
日本百名橋【筑後川昇開橋】を訪ねます。 |
|
筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう)は、福岡県大川市と佐賀県佐賀市の間を流れる筑後川に架かる橋です。 |
|
筑後川昇開橋は、昭和10年に、日本国有鉄道佐賀線の鉄道橋梁「筑後川橋梁(ちくごがわきょうりょう)」として架橋されました。 |
|
昭和62年に佐賀線は廃止となりましたが、地元の要望もあり、橋は撤去されず、平成08年に遊歩道として復活しました。 昇開橋稼動時間が設定されており、昇開しているタイミングでは、渡河できません。 |
|
小城市役所に立ち寄って、江里山の棚田カードを頂きます。 |
|
佐賀市富士支所に立ち寄って、下関屋の棚田カードを頂きます。 |
|
嘉瀬川ダムと先帝陛下の御在位30周年記念バージョン、副ダムのダムカード3枚を頂きます。 |
|
東名縄文館を訪ねます。「とうめい」と読みそうですが、「ひがしみょう」と読みます。 |
|
国の史跡【東名遺跡(ひがしみょういせき)】として登録されています。湿地性の貝塚が歴史的価値が高いのだとか現地の案内。昔の人は貝大好きやったんやね。 |
|
巨勢川調整池と佐賀導水路のカードを頂きます。 |
|
佐賀市歴史民俗館を訪ねます。 向かいにある八坂神社のクスノキが立派でした。 |
|
佐賀市歴史民俗館で佐賀市の歴まちカードを頂きます。 |
|
佐賀工房バルーンミュージアム店に立ち寄って、佐賀市Bのマンホールカードを頂きます。 ロマサガはめっちゃやりこんだ思い出があります。 |
|
佐賀市下水浄化センターに立ち寄ります。 |
|
こちらで佐賀市Aのマンホールカードを頂きます。 |
|
道の駅「しろいし」に立ち寄ります。 |
|
ゾンビランド。最近はやっているのでしょうか。 |
|
農山漁村の郷土料理百選「須古寿司」です。11時半なのにもう売り切れかー! |
|
近隣スーパーにも立ち寄りますが、売り切れです。 |
|
しぶしぶ生協で買った昼食です。「須古寿司」達成ならず、無念。 |