全国百選めぐり【石垣島の百選】
到達記録(川平湾) | |
![]() |
![]() |
平成30年07月18日に訪問しました。 川平湾(かびらわん)は、沖縄県石垣市にある湾です。 川平湾は、石垣島北西部に位置しており、石垣島を代表する景勝地となっています。国の名勝【川平湾及び於茂登岳】です。 21世紀に残したい日本の自然100選【石垣島・川平湾】の選定理由は「湾内に小さな隆起サンゴ礁の島。黒真珠の養殖イカダが浮かぶ」となっています。養殖イカダより観光用のグラスボートが沢山浮かんでいました。 日本の秘境100選【石垣島・竹富島】では、無理やり【竹富島】とセットになっていますが、どちらも観光客が多いので秘境感は少ないかも。 21世紀に残したい日本の自然100選【石垣島・川平湾】。日本の秘境100選【石垣島・竹富島】。 |
|
![]() |
|
到達記録(石垣島鍾乳洞) | |
![]() |
![]() |
平成30年07月18日に訪問しました。 石垣島鍾乳洞(いしがきじましょうにゅうどう)は、沖縄県石垣市石垣1666にある鍾乳洞です。 石垣島鍾乳洞は、日本最南端の鍾乳洞とされており、約20万年かけて形成されたそう。全長は約3.2kmの内、660mが公開されています。ポッキリ折られた鍾乳石が少ない保存状態が良い鍾乳石が多いです。 私の訪問時は、入場料1,080円でした。色んな所に割引クーポンがあるので使っちゃいましょう。 日本の秘境100選【石垣島・竹富島】。 |
|
![]() |
|
到達記録(桃林寺) | |
![]() |
![]() |
平成30年07月18日に訪問しました。 桃林寺(とうりんじ)は、沖縄県石垣市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 桃林寺は、八重山列島で最古の仏教寺院であり、日本最南端の寺院と案内されることが多いです。金剛力士像が守る山門には「大衆禅寺」と書かれています。 日本の秘境100選【石垣島・竹富島】。 |
|
![]() |
21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る
日本の秘境100選の[前]を見る 日本の秘境100選の[次]を見る
[日本の秘境100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る