全国百選めぐり【名古屋市北部の百選】

到達記録(名古屋市)

 名古屋市の百選は、【名古屋市中区の百選】【名古屋市千種区の百選】【名古屋市緑区の百選】【名古屋市北部(東区・北区・西区)の百選】【名古屋市南部(熱田区・南区・港区)の百選】の5つに別けてあります。

到達記録(名城公園)

 平成20年08月09日、平成22年11月17日、平成27年05月06日、平成31年04月08日他、何度か訪問しました。

 名城公園(めいじょうこうえん)は、愛知県名古屋市北区名城1丁目2-25にある城址公園です。

 名城公園は、昭和06年(西暦1931年)に開園しました。4月上旬には、ソメイヨシノやシダレザクラを中心に約10種類、約1,000本の桜が出迎えてくれます。特に堀沿いが美しいです。

 名城公園は【名古屋城】の内堀より北側だけと思われている方も多いようですが、【名古屋城】の周辺や南側も名城公園となっており広範囲な公園です。日本の都市公園100選【名城公園】の顕彰碑は、名古屋城天守から見て北東側にある交差点「名城公園南」近くの入口に設置されているはず。

 日本の都市公園100選【名城公園】

到達記録(愛知芸術文化センター)

 令和06年01月16日に訪問しました。

 愛知芸術文化センターは、愛知県名古屋市東区東桜一丁目にある文化施設です。

 愛知芸術文化センターは、平成04年(西暦1992年)10月30日に開館した施設で、愛知県芸術劇場、愛知県美術館、愛知県文化情報センターの3施設で構成されています。

 公共建築百選【愛知芸術文化センター】の顕彰碑は、エントランス右手に分かりやすく掲示されていました。

 公共建築百選【愛知芸術文化センター】

到達記録(トヨタ産業技術記念館)

 令和06年01月16日に訪問しました。

 トヨタ産業技術記念館は、愛知県名古屋市西区則武新町四丁目1-35にある博物館です。

 トヨタ産業技術記念館は、当初トヨタテクノミュージアム産業技術記念館と名付けられていましたが、開館20周年を節目に現行の名称に変更となりました。トヨタグループの歴史や技術を展示する博物館で、「繊維機械館」と「自動車館」の2本立てです。大人一人500円でした。

 公共建築百選【トヨタ産業技術記念館】の顕彰碑が発見できず、受付の方と警備員の方に声をかけましたが、エントランスのパネル展示の奥にあるのではないか、とのこと。今回は特別展示で封鎖されていました。

 公共建築百選【トヨタ産業技術記念館】

日本の都市公園100選の[前]を見る 日本の都市公園100選の[次]を見る
[日本の都市公園100選]に戻る

公共建築百選の[前]を見る 公共建築百選の[次]を見る
[公共建築百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る