全国百選めぐり【新庄村の百選】

到達記録(新庄宿の小川)

 平成29年04月14日、令和06年04月10日他、何度か訪問しました。

 新庄宿(しんじょうしゅく)は、岡山県真庭郡新庄村にある宿場町です。

 新庄宿は、出雲街道の難所と言われた「四十曲峠」の手前にあり、重要な宿場町だったと思われます。日露戦勝記念に植えられた「がいせん桜並木」があり、案内によると三間(5.4m)間隔で137本の桜が植樹されています。

 現地では道の駅「がいせんざくら新庄宿」があり探索しやすくなっていますが、桜のシーズン以外は静かな集落です。

 残したい日本の音風景100選【新庄宿の小川】

到達記録(毛無山)

 令和07年04月24日に訪問しました。

 毛無山(けなしがせん/けなしやま)は、岡山県真庭郡(まにわぐん)新庄村(しんじょうそん)と鳥取県日野郡江府町にまたがる標高1,218mの山です。

 毛無山には、何度かアタックをしようと準備をしていますが、前日に転んで足を骨折したり、カタクリの花のシーズンがとても短く、連休を取っていた日には咲き終わっていたりと、毎度、上手くいかない因縁の100選です。

 令和07年04月24日にようやく達成できました。毛無山からカタクリ街道を抜けて白馬山経由で駐車場に戻る約6qの周回コースを一般の方の倍くらいの時間をかけて堪能しました。そして翌日から三日間の筋肉痛になりました。

 毛無山には、岡山県で最大規模を誇る150haのブナの原生林が残っており、5合目位から杉林からブナ林に変わっていきました。カタクリ広場よりもカタクリ街道沿いの方が群生していた印象で楽しめました。

 かおり風景100選【毛無山ブナとカタクリの花】水源の森百選【毛無山ブナ林】

残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る

かおり風景100選の[前]を見る かおり風景100選の[次]を見る
[かおり風景100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る