305.関東遠征その12:那須八幡のツツジを見に行こう!


 平成28年05月18日です。


 那須高原です。

 天気に恵まれました。非常にロケーションに優れた展望台です


 恋人の聖地【那須高原展望台】に選ばれています。


 那須高原展望台は、標高1,048mとそれなりの高度にある展望台で、茶臼岳の遠望が楽しめます。恋人の聖地シリーズ100件目の認定場所になっているのだとか。


 峠の茶屋に到着です。

 車でいける上限です。結構な数の車が停まってますね。


 ロープウェイでもう少し上まで行けるようですね。

 しかし今回の目的は登山ではありませんので、ここでUターンします。


 今回の一番の目的は、かおり風景100選【那須八幡のツツジ】です。

 10万本とも20万本とも言われるツツジを見ることです。那須高原駐車場に車を停めて探索です。


 多いのはキリシマツツジかな?と思いましたが案内板にはヤマツツジの群生と書かれていました。


 紫のはミツバツツジだと思いますが、違うかもしれません。


 駐車場から5分ほど歩くと、一面にツツジが広がっています。


 かおり風景100選【那須八幡のツツジ】すが、かおり自体は強くなく景色や雰囲気を楽しむポイントかなと思います。


 立てられていた案内板によると、昔馬の放牧が行われており、馬にとっては毒になるツツジだけ食べられずに群生が広がったのだとか。


 真っ赤ですね。


 天気も良かったので久し振りにじっくり歩いて見ました。


 タンポポさんも元気でした。


 茶臼岳と朝日岳を借景に、枝いっぱいに咲くツツジは、圧巻の風景です。

 かおり風景100選【那須八幡のツツジ】達成っと。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る
[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る