736.東北の旅その9:榴岡公園と仙台城跡
令和02年08月16日10時からスタートです。 |
|
日本の都市公園100選【榴岡公園】です。 |
|
榴岡公園(つつじがおかこうえん)は、宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡にある公園です。 園内には、歴史民俗資料館がありますが、明治期の兵舎を改装したもので、宮城県最古の木造建築物とされています。 |
|
噴水があると取り敢えず近づいてしまう習性、私だけではないはず。 |
|
噴水の近くに日本の都市公園100選の石碑が置かれていました。 |
|
日本の道100選【定禅寺通り】、新・日本街路樹100景【定禅寺通】です。 |
|
定禅寺通(じょうぜんじどおり)は、宮城県仙台市青葉区にある並木道です。 |
|
片道3車線の道路の真ん中を小さな公園のような中央分離帯が走っています。ケヤキ並木が整然と整備されており、杜の都を代表する場所のひとつです。 |
|
日本の道100選【仙台西道路】を訪ねます。 仙台西道路(せんだいにしどうろ)は、宮城県仙台市青葉区を東西に走る自動車専用道路(国道48号)です。 |
|
トンネルを行ったり来たりして日本の道100選の石碑を探したんですが、当日見つけられなかったんですよね。仙台西道路起点の交差点にあるとのことで、また機会があれば撮影したいと思います。 仙台西道路は、仙台駅周辺の市街地から仙台西道路で簡単に東北自動車道にアクセス出来るのが素晴らしく、ビジネスマンにも旅人にも使い勝手の良い道路です。 |
|
日本100名城【仙台城】を訪ねます。 |
|
一方通行に整備された道路で登ります。中々良い角度じゃないか。hehe...。 |
|
仙台城(せんだいじょう)は、宮城県仙台市にある城跡です。 仙台城は、伊達政宗が関ヶ原の戦いの後、築城しました。代々伊達氏が維持し、明治維新を迎えました。 |
|
現地では、宮城縣護國神社(みやぎけんごこくじんじゃ)が本丸跡に鎮座しています。 |
|
御朱印を頂きました。 |
|
顔ハメがあると取り敢えず顔を入れてみる妻。 |
|
本丸大広間跡です。 |
|
大東亜戦争末期の仙台空襲で多くを焼失しましたが、石垣や堀跡などの遺構が復元・保存されています。 |
|
眼科には広瀬川と仙台の街並みが広がっています。 |
|
武将演舞をしていました。これはこれで大変なお仕事ですね。 |
|
城下に下りて、残したい日本の音風景100選【広瀬川のカジカガエルと野鳥】、昭和の名水百選【広瀬川】を訪ねます。 |
|
広瀬川(ひろせがわ)は、宮城県仙台市を流れる一級河川です。 広瀬川は、市街地と青葉城跡の間を流れる仙台を代表する河川です。5月末から8月にはカジカガエルの鳴き声が聞けます。仙台七夕花火祭や広瀬川灯ろう流しなど祭りの会場にもなっています。 |
|
東北自動車道「菅生PA(上)」に入って昼食に牛たん麦めし丼1,080円です。ご馳走様でした。さぁ撤収です。 |
|
東名高速に入って「中井PA(下)」で夕食です。 |
|
醤油ラーメンのセットにしました。ご馳走様でした。 |
|
今回の旅路で押したスタンプです。 |
|
登れる灯台16基を達成出来たのが一番の成果です。 |
|
3泊4日、2,824kmの行程でした。燃費は20.9km/Lでした。 |