711.佐和山城址に登ろう!


 令和02年05月29日13時半からスタートです。


 彦根市に入って肥田城跡を訪ねます。


 六角氏の配下・高野瀬隆重(たかのせたかしげ)という土豪が築城した城跡と案内がありましたが、誰それ?石碑が2つもある辺り評価されている城跡なんでしょうか。田圃の中にありました。


 日本の都市公園100選【金亀公園】を訪ねます。


 彦根城址の北側が金亀公園(こんきこうえん)として、城内南側が彦根東高校として整備されています。


 石碑を発見して満足です。

 きっとひこにゃんの前に活躍したのであろうマスコットキャラを発見。


 佐和山城(さわやまじょう)を訪ねます。写真は現地駐車場にあった模型天守です。


 龍潭寺(りょうたんじ)というお寺に登り口があります。

 城主だった石田三成の石造がありました。


 猿は怖くなくても猿の群れは怖いですね。


 ほぼ一本道ですが、案内板が適度にあります。


 関ヶ原の戦いの三日後、落城しており、佐和山城はその後廃城されています。敗軍の城跡は破却されるので遺構は少ないです。


 本丸跡地に到着です。立派な石碑があって良かった。


 こちらも見事なロケーションが広がっています。


 彦根城も見えます。


 パノラマ写真です。


 西側のロケーションです。


 龍潭寺の隣にあるのが、清涼寺(せいりょうじ)でこちらは彦根藩主・井伊家の菩提寺です。


 足がくたびれたので撤収途中ですが、レア標識「洗い越し」の標識を撮影したくて立ち寄りました。


 これが洗い越しです。

 洗い越しとは、道路の上を川が流れるようにしてあるものを言います。


 最後に、日野城跡(ひのじょうせき)若しくは中野城跡(なかのじょうせき)に立ち寄って本日はお仕舞いです。

 蒲生氏郷(がもううじさと)で知られる蒲生氏の居城で、本能寺の変の後、信長の妻子が逃げ込んだ城と言われています。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記7]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る