645.島根に行こう!【後編】


 令和元年05月30日13時半からスタートです。


 道の駅「秋鹿なぎさ公園」に立ち寄ります。


 日本100名城【松江城】です。

 松江城(まつえじょう)は、島根県松江市殿町にある城郭です。


 関ヶ原の戦いで東軍についた堀尾忠氏(ほりおただうじ)が24万石を得て月山富田城に入城し松江藩が成立しましたが、月山富田城は山城で城下町形成に向かない為、松江城の築城を開始しました。


 慶長16年(西暦1611年)に松江城が完成しましたが、堀尾忠氏は松江城完成目前に病没しています。平成27年07月08日、天守が国宝に指定され、5つ目の国宝天守となりました。


 今回のお目当てである城朱印とご当地メダルを回収しました。


 横から眺める松江城です。実に美しい天守です。


 日本の道100選【塩見縄手】、新・日本街路樹100景【塩見縄手の松並木】です。


 塩見縄手(しおみなわて)は、松江城の堀沿いの道路です。


 電線を地中に埋めて無電柱化したり地元自治体の努力も感じられる美観地区です。


 ご当地マンホールは、武家屋敷群をイメージしているのかな。


 道の駅「広瀬・富田城」に立ち寄ります。


 JR安来駅の構内にある安来市観光協会に立ち寄ります。


 道の駅「広瀬・富田城」では月山富田城の城朱印を購入、安来市観光協会ではマンホールカードを頂きました。


 山陰歴史館に立ち寄ります。


 米子市観光センターに立ち寄ります。


 山陰歴史館では、米子城の城朱印を購入、米子市観光センターではマンホールカードを頂きました。


 昭和の名水百選【天の真名井】を訪ねます。


 天の真名井(あめのまない)は、鳥取県米子市淀江町高井谷にある湧水です。


 現地では、ニジマスの養殖が行なわれていました。また水車があり、脱穀装置として活用されてきたことが伺えます。


 平成の名水百選【地蔵滝の泉】です。


 地蔵滝の泉(じぞうたきのいずみ)は、地蔵滝の泉にある湧水です。


 中国地方最高峰の大山の湧き水で、かつては5mほどの滝だったそうですが、昭和34年の伊勢湾台風に伴う豪雨で崩壊し、今は平坦な泉として整備されています。


 日本の道100選【大山道路】、新・日本街路樹100景【ときめきラインの松並木】です。


 大山道路(だいせんどうろ)は、鳥取県西伯郡大山町を走る県道24号線です。

 山陰地方で最も雄大な大山に向かって西から東に向かう道路で、快適なドライブ道となっています。


 中国自動車道「加西SA(上)」まで戻ってきてチキンカツカレーで夕食です。ご馳走様。

 その後、帰宅。前日ダッシュでの825kmの走行でした。燃費は21.6km/lでした。


 山陰道の細切れ、早く解消して欲しいです。


 日御碕にはオリジナルスタンプが他にも多数ありました。


 安来市のドジョウすくいスタンプは中々良いですね。


 米子市観光センターのスタンプ押印失敗が悔やまれます。


 山陰歴史館で米子城の城朱印を貰った際のスタンプです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る