635.瓜割の滝と小浜城


 令和元年05月13日13時半からスタートです。


 昭和の名水百選【瓜割の滝】です。


 瓜割の滝(うりわりのたき)は、福井県三方上中郡若狭町にある湧水です。


 湧水量が豊富で、滝を形成しており、また冷水の為、自然と瓜が割れたとの伝承から「瓜割の滝」と名付けられました。


 清涼感に溢れていて、名水百選の中でも特にお気に入りの場所の一つです。


 昭和の名水百選【鵜の瀬】です。


 鵜の瀬(うのせ)は、福井県小浜市に流れる遠敷川(おにゅうがわ)の中流に位置する淵です。


 現地にはお社さんが鎮座していました。


 毎年03月02日に奈良東大寺への「お水送り」の送水神事が行われています。


 平成の名水百選【雲城水】です。


 雲城水(うんじょうすい)は、福井県小浜市にある湧水です。


 雲城水は、すぐ横に日本海が広がっており、現在では漁港が整備されていますが、飲みやすい真水でした。


 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【韓国船遭難救護の碑】です。


 韓国船遭難救護の碑は、福井県小浜市にある石碑です。


 当時は朝鮮併合の10年前、日露戦争の4年前でした。李氏朝鮮の船が遭難した際、現地の人々が懸命に救出、介護したエピソードがあります。その朝鮮人が帰国の際にはお互い涙を流したと現地に案内がありました。

 朝鮮半島が、国際常識の下、対話の出来る正常な国家に改善することを期待しています。


 小浜城(おばまじょう)跡地です。


 本丸跡地の石垣は保存されているようです。


 天守台跡地です。


 基礎石なども残っていますね。


 本丸跡地には、小浜神社が鎮座していました。


 重要伝統的建造物群保存地区【福井県小浜市小浜西組】に立ち寄ります。


 「紙」が印象的ですね。


 福井県小浜市小浜西組(おばまにしぐみ)地区は、小浜城下の城下町として発展した地区です。


 平成の名水百選【大杉の清水】に立ち寄ります。


 大杉の清水(おおすぎのしみず)は、京都府舞鶴市にある湧水です。


 平成の名水百選【真名井の清水】に立ち寄ります。

 記憶を頼りに走りましたが、発見まで時間がかかりました。


 。


 真名井の清水(まないのしみず)は、京都府舞鶴市にある湧水です。


 江戸時代には「御水道(おすいどう)」と呼ばれ、田辺藩の生活用水として田辺城内に引き込み利用していたのだとか。

 湧水を利用した上水道としては日本初との説もあるようです。本日はここまでです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る