480.日本7周目その38/基肄城を登ろう!


 平成30年05月29日正午からです。

 福岡県に入りました。


 日本100名城にも続・日本100名城にも選ばれていませんが、秋月城跡です。


 重要伝統的建造物群保存地区【福岡県朝倉市秋月】として攻略です。


 石垣や堀がしっかり残っており、城跡としても十分楽しめます。


 秋月城は、福岡藩主黒田長政の三男、黒田長興が支藩として秋月藩が分封された際に藩庁として再建され整備されました。


 こちらが現在の本丸跡地です。

 朝倉市立秋月中学校となっていました。


 中学校のグランド横には神社も鎮座していました。


 福岡県朝倉市秋月地区は、秋月城の城下町として、武家屋敷群が残っている地区です。


 観光客はまばらでしたが、一応観光客向けの駐車場もありました。


 秋月では、ここの写真が一番気に入ったかな。


 続・日本100名城【水城】です。


 2日ぶりの訪問ですが、先日は定休日の月曜日だったため、スタンプの回収に水城館に来ました。


 続けて続・日本100名城【基肄城】です。


 現地では、私より年配のおじさんがスタスタ登って楽器演奏を始めていました。


 いいロケーションですね。


 基肄城(きいじょう / きいのき)は、現在の福岡県筑紫野市と佐賀県三養基郡基山町にまたがる基山(きざん)に築かれた城郭です。


 白村江の戦いの後、大和朝廷によって築城された防衛網の一つです。


 四国・九州の山城攻城で、大分身体が動くようになって来ました。まだまだ重いんだけど。


 日本植林発祥の地なる石碑がありました。発祥アピール、日本でも増えてきましたね。


 道の駅「大和」に立ち寄ります。

 道の駅を辿りながらどんどん西に向かいます。


 道の駅「厳木」に立ち寄ります。


 道の駅「山内」に立ち寄ります。


 道の駅「鷹ら島」に立ち寄ります。


 道の駅「鷹ら島」から見る鷹島肥前大橋です。

 橋長1,251mとかなりの規模です。


 唐津市まで移動して、「呼子台場の湯」を利用します。

 入浴510円ですが、17時以降は410円とちょっとお得になります。ちなみに20時まで営業されてるみたいです。

 海が見える浴室は良いなぁ。すぐゆでだこになっちゃうんだけど。

 本日はここまでです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る