460.日本7周目その18/引田城跡を登ろう!


 平成30年05月19日。


 名水百選の一つです。

 江川の湧水は、徳島県吉野川市を流れる吉野川の支流である江川の湧き水です。


 年中、清澄な水が湧出し、その水温が夏季は10℃に下がり、冬季は20℃に上昇する異常水温の湧水であると現地の案内板には書かれています。


 以前はしっかり整備されていましたが、当日は放置されている状態の寂しい公園となっていました。


 東かがわ市歴史民俗資料館に引田城のスタンプを求めて訪問しましたが、私の勘違いでここにはスタンプは設置されていません。

 私と同じように間違う人がいるようで、現地には「ここには続100名城のスタンプは置いていない」旨、書いてありました(笑)。


 こちらがスタンプ設置の正解。


 ちょっと時間を無駄にしちゃいましたが、目的の引田城跡に到着しました。


 駐車スペースの整備はまだのようで、路駐して登山です。

 他府県ナンバーが数台停まっていました。続・100名城効果のようですね。


 ゆっくり登り始めましたが、大分足が動くようになっていたのでサクサクでした。


 簡単な矢印案内があるので迷子の心配は無さそうです。


 めっちゃいい天気!港湾が美しい!

 引田城(ひけたじょう)は、香川県東かがわ市にある城郭で大内氏の家臣寒川氏の家臣四宮氏が城主として歴史の舞台に登場します。


 どうやら山頂ではなく手前に本丸跡地があったようですね。

 石垣も少しですが残っていました。


 本丸跡地からの展望です。素晴らしいですね。


 山頂近くに石のお社さんがありました。

 山頂は標高82mでした。ちょろいね!


 南の郭(曲輪)に到着です。


 引田港、美しいですね。

 瀬戸内の穏やかな波が発展させた漁港なんでしょうね。


 まだ歩けそうだったので引田灯台まで歩いてみました。


 引田灯台の裏手まで周れるようになっていました。


 いい展望です。


 案内板に従ってぐるっと一周しながら巡ります。


 本丸跡地の石垣に戻ってきました。


 どうやらここにしか石垣は残っていないようですね。


 大分、陽が傾いて来ましたが、安戸池を訪問です。

 銅像は野網和三郎というハマチの養殖を成功させた人だと思います。


 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の一つです。


 かおり風景100選【白鳥神社のクスノキ】です。


 樹齢800年とされるクスノキです。いつ見ても立派です。


 白鳥神社には今日の攻城成功の御礼に参拝です。


 絹島温泉「ベッセルおおちの湯」630円で日帰り温泉を楽しみました。


 ついでに夕食もここで。鉄火丼1200円となかなかのお値段!

 ご馳走様でした。

 今日はあと少しだけ移動して道の駅「みろく」で就寝です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る