218.日本6周目の旅その27/日光東照宮を参拝


 平成24年10月07日。

 群馬県から足尾山地を抜けて栃木県に入りました。本日は、日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)に参拝しました。

 世界文化遺産「日光の社寺」に登録されている本社、中禅寺湖畔の中宮祠、男体山山頂の奥宮の3社からなる神社です。

 こちらは、中宮祠になります。中宮祠から奥宮に登れます。3時間から4時間くらいのコースです。


 立木観音として知られる中禅寺です。重要文化財に指定されている十一面千手観音立像は、一本の木で掘られているとかで大変立派な造形でした。一見の価値有り。

 その後、東に進路を取り、日光二荒山神社の本社に参拝しました。


 日光東照宮です。連れが見たいと言っていたので立ち寄った場所です。徳川家康が眠っている場所です。権力者の最終到達点は神になることなのでしょうか。

 絢爛豪華な造形で見応え充分なのですが、残念ながら日曜日ということで人、人、人でした。もう少しのんびり見れたら良かったのになぁ。


 日光ということで、遅めの昼食はゆば丼です。


 平成24年10月08日午前。

 日本の道100選、街路樹100景に選ばれている「日光の杉並木」です。

 右は、かおり風景100選に選ばれている「今市竜蔵寺の藤と線香」です。藤は春限定なので、線香の匂いをクンカクンカ。ちなみにこちらは非常に道が狭く、行き違いが絶対できないのでシーズンは大変そう。


 坂東三十三観音霊場の一つ大谷観音で知られる大谷寺(おおやじ)です。

 磨崖仏(まがいぶつ)と呼ばれる崖に彫られた仏像が10体ほどあります。こちらも必見です。栃木県の寺院はレベルが高いですね。

 写真右は、大谷寺のすぐ近くに観光大仏として造られた平和観音です。でっかいです。


 宇都宮市内の栃木県庁です。県庁前のトチノキ並木を走り抜けて、宇都宮二荒山神社に参拝しました。

 こちらは神社にしては珍しく、駐車場が有料でした。都心部なので仕方がないかなぁとは思いますが。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記2]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る