1095.常光寺境内の河内音頭


 令和06年08月24日10時からのスタートです。


 猿谷(さるたに)ダムを訪ねて、ダムカードを頂きます。


 日本百名橋【谷瀬の吊橋】です。


 谷瀬の吊橋(たにぜのつりばし)は、奈良県吉野郡十津川村を流れる十津川(とつがわ/下流では熊野川)に架かる橋です。

 谷瀬の吊橋は、日本最長の生活用鉄線の吊橋として有名です。十津川村による橋梁名は谷瀬大橋です。


 昭和29年、日本一長い歩道吊橋として架橋。平成06年に茨城県の竜神大吊橋が完成するまで日本一でした。

 ちなみですが、高所恐怖症の人間には渡ることが出来ません。


 旭(あさひ)ダムを訪ねて写真撮影です。


 瀬戸(せと)ダムは現在、現地到達不可のため、最寄りまで近づいて撮影です。


 道の駅「吉野路 大塔」に立ち寄ってスタンプ押印です。杉の杖が気に入ったので購入しました。


 道の駅「かつらぎ西」に立ち寄ってスタンプ押印です。


 道の駅「くしがきの里」に立ち寄ってスタンプ押印です。


 関空の展望ホールを訪ねます。


 模型コーナー。


 展望フロア、めっちゃデカいカメラを持った人たちがパシャパシャしていました。


 私のお目当てはこちら。


 一種類で500円。


 hehe...。


 恋人の聖地みたいなオブジェ。


 飛行機のタイヤ。やっぱそれなりにでかいですね。


 資料館が併設されています。


 残したい日本の音風景100選【常光寺境内の河内音頭】を訪ねます。

 常光寺(じょうこうじ)は、大阪府八尾市本町5-8-1にある臨済宗南禅寺派の寺院です。


 常光寺は、奈良時代に行基が創建したと伝承があり、おおさか十三佛霊場5番札所【常光寺】の古刹です。現地には「河内最古之音頭発祥地」の石碑があります。


 河内音頭(かわりおんど)は、大阪を代表する盆踊りで、「洋楽と浪花節が融合した語り芸」とも言われています。


 なかなか味のある仁王像。


 2時間ほど、車内で仮眠して時間を待ちました。


 アーケードに露店が広がり賑わっています。


 常光寺では、毎年、8月23〜24日の2日間、地蔵盆踊りが開催されます。そこでは、河内音頭の原型ともいわれる「流し節」を聴くことができます。


 約600年の歴史がある「流し節」では洋楽は使わず、和太鼓が使われています。その後、エレキギターなど洋楽器が登場しアップテンポな盆踊りになります。


 残したい日本の音風景100選【常光寺境内の河内音頭】達成っと。

 日帰り行程328q、燃費は20.1q/Lでした。2時間ほど待機したからこんなもんかな。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記10]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る