930.東北の旅その9:中町のこみせと弘前城


 令和05年05月10日08時前からのスタートです。


 日本の道100選【「こみせ」の町並み】、重要伝統的建造物群保存地区【青森県黒石市中町】の再訪です。


 青森県黒石市中町は、青森県を代表する商人街が残る町並みです。


 町並みの特色である「こみせ」は、江戸時代に作られた木造のアーケードです。


 出勤ラッシュの時間帯だったので、交通量が非常に多く、情緒に欠ける慌ただしさでした。


 日本の道100選の顕彰碑プレートの場所が移動していたみたいで、結構探しました。


 昭和の名水百選【富田の清水】の再訪です。


 富田の清水(とみたのしつこ)は、青森県弘前市紙漉町(かみすきまち)にある湧水です。


 江戸時代初期に、弘前藩主が招いた和紙職人が紙漉き法を伝える際にこの清水を利用したとか。和紙の生産は昭和初期頃まで行われていたそうです。


 清水を「しつこ」と呼ぶのは津軽の方言です。


 重要伝統的建造物群保存地区【青森県弘前市仲町】の再訪です。


 青森県弘前市仲町(ひろさきしなかちょう)地区は、青森県弘前市にある弘前城の城下町として発展した地区です。


 弘前城は、弘前藩初代藩主・津軽為信により築城されましたが、当時は北側が大手門となっていました。その大手門を守るように武家屋敷が広がっています。現地では道路沿いに連続するサワラの生垣が美しいです。


 弘前城の南側にある市役所の駐車場に移動しました。こちらは市役所前にあったリンゴのポスト。


 弘前市立観光館を訪ねます。


 青森県弘前市の歴史まちづくりカードを頂きます。


 日本100名城【弘前城】の再訪です。久しぶりです。

 これは三の丸南端にある大手口(追手口)です。


 今回は日本の都市公園100選【鷹揚公園】として訪問です。


 弘前市立博物館です。鷹揚公園内にあります。


 公共建築百選の一つに選ばれており、訪問したのですが本日休館日でした。残念。

 公共建築百選に興味を抱いており、始めるかどうかを検討するために訪問しました。どうかな?始めても良いかな?チラッチラッ!


 弘前城の攻城に戻って、二の丸の未申櫓(ひつじさるやぐら)が見えます。


 弘前城は、青森県弘前市にある城郭です。


 二の丸南門(南内門)です。


 下乗橋(げじょうばし)から見る本丸。現在天守閣を動かしての石垣修繕中です。


 天守閣のある本丸跡地だけ有料拝観となっています。


 こちらが引越中の本丸天守です。御三階櫓(ごさんかいやぐら)とも呼ばれる小柄な天守です。


 石垣修理事業は今年いっぱい行われる予定です。


 弘前城は、関ヶ原の戦いで東軍に付いた津軽為信(つがるためのぶ)が築城を開始しました。しかし、寛永04年(西暦1627年)、落雷により天守が炎上、その後約200年間、天守閣のない状態が続きました。


 天守閣内部です。


 天守閣からの展望です。岩木山が美しい。


 お目当ての茶平工業のメダル機・・・動かない・・・販売終了と店員さんに言われる・・・は?そんな情報なかったぞ?!


 絶望に打ちひしがれながらも、このメダルの為に青森まで来たんですけど、在庫って本当にないんですか?と食い下がると近くにいた警備員さんが「どうしても欲しい人用の在庫がありますよ」と救いの声!!

 ラスト3枚の在庫から1枚購入させてくれました。うおおおおおおおおおおおおおおおお!!と叫びたくなった42歳です。自粛しました。城専用記念メダルコレクション額、これで何とか完成しました。


 初代天守閣跡です。5層の天守がそびえていたのだとか。


 こちらからの展望の方が岩木山が綺麗に見えるかも。


 顔ハメ妻。


 本丸戌亥櫓跡を見てから城跡の北側に向かいます。


 鷹丘橋(たかおかばし)です。400年と少し前までこの辺りは弘前ではなく鷹丘と呼ばれていました。お城も鷹丘城でした。


 北の郭から見た鷹丘橋です。


 二の丸に残る土塁跡です。


 二の丸丑寅櫓(うしとらやぐら)です。二の丸の北東を守る櫓です。


 三の丸から見た丑寅櫓です。


 日本の都市公園100選【鷹揚公園】の顕彰プレートを発見です。


 さくら名所100選の顕彰プレートとセットになっていました。さくら名所100選は城跡が選ばれていることが多く、既に6〜70ヵ所訪問済ですが、桜のシーズンに訪問しないと達成とは言えないしなぁ。始めてもええんやけどさーチラッ!チラッ!


 日本最大幹周のソメイヨシノです。


 弘前市緑の相談所で弘前市Aのマンホールカードを頂きました。


 三の丸東門を訪ねます。


 北東北限定との案内につられて。


 二の丸辰巳櫓(たつみやぐら)です。随分滞在しましたが、久しぶりの弘前城跡、楽しかったです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記9]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る