922.小豆島の旅その4:湯船の水


 令和05年04月11日15時半からのスタートです。


 愛染寺(あいせんじ)を訪ねます。


 小豆島八十八霊場32番札所【愛染寺】です。境内に樹齢約900年の真柏(シンパク)の木があります。納経所10か所目です。


 長勝寺(ちょうしょうじ)を訪ねます。


 小豆島八十八霊場33番札所【長勝寺】です。納経所11か所目です。この辺りは集落なので納経所がある札所が多いですね。


 釈迦堂(しゃかどう)を訪ねます。


 小豆島八十八霊場36番札所【釈迦堂】です。この釈迦堂は国宝と明記されていました。


 釈迦堂の同じ境内にあり、30mほど歩くと、明王寺(みょうおうじ)があります。


 小豆島八十八霊場37番札所【明王寺】です。納経所12か所目です。


 光明寺(こうみょうじ)を訪ねます。


 小豆島八十八霊場38番札所【光明寺】です。納経所13か所目です。


 松風庵(まつかぜあん)を訪ねます。小豆島八十八霊場39番札所【松風庵】です。


 浄土寺(じょうどじ)です。


 小豆島八十八霊場43番札所【浄土寺】です。

 私の手元にある資料では納経所になっていましたが、納経所は無人の廃墟と化していました。37番札所【明王寺】で御朱印は頂けます。


 同じ境内に地蔵寺堂(じぞうじどう)があり、小豆島八十八霊場45番札所【地蔵寺堂】です。


 日本の棚田百選【中山千枚田】を訪ねます。


 昭和の名水百選【湯船の水】も同じポイントです。


 【湯船の水】は、湯舟山(ゆふねさん)の境内にあります。


 小豆島八十八霊場44番札所【湯舟山】です。


 湯船の水(ゆぶねのみず)は、香川県小豆郡小豆島町中山にある湧水です。


 湯船の水は、小豆島八十八霊場の44番札所・湯舟山(ゆふねさん)の境内にある湧水で、麓の中山千枚田の農業用水になっています。


 お寺なので仏像があるのはわかるんですけど、神社仏閣ともに龍が好きですよね。日本人が好きなのかな?


 中山千枚田(なかやませんまいだ)は、香川県小豆島町中山にある棚田です。


 中山千枚田は、湯船の水を利用した棚田で山の斜面に約800枚の水田が段々に並んでいます。


 殿川(とのがわ)ダムの管理事務所を訪ねて、ダムカードを頂きます。スタッフ不在でカードが置いてありました。


 多聞寺(たもんじ)を訪ねます。


 小豆島八十八霊場46番札所【多聞寺】です。納経所14か所目です。


 毘沙門堂(びしゃもんどう)を訪ねます。小豆島八十八霊場48番札所【毘沙門堂】です。


 48番札所【毘沙門堂】の脇から山を登って、栂尾山(とがのおさん)を訪ねます。


 10分ほど登ると、秋葉権現社が出てきます。


 この社の右手を進むと、小豆島八十八霊場47番札所【栂尾山】です。


 洞窟タイプの札所でした。


 振り返るともう西日が沈みかけています。撤収しましょう。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記9]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る