903.関東の旅その34:袋田滝に行こう!


 令和04年12月31日12時ぎからのスタートです。


 日本の白砂青松100選【村松海岸】を訪ねます。


 村松海岸(むらまつかいがん)は、茨城県東海村にある海岸です。


 村松海岸は、火力発電所や原子力発電所に囲まれた場所にあります。現地に案内板などはなく物々しい雰囲気が溢れていました。


 平成の名水百選【泉が森湧水】を訪ねます。


 泉が森(いずみがもり)は茨城県日立市にある泉神社の境内地、森、湧水です。


 泉神社は天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)を主祭神とする古社です。


 現地には、茨城百景や茨城県の史跡の石碑や案内があるなど観光地としても知られている様子です。


 奈良時代に編纂された常陸国風土記にも「蜜筑(みつき)の里の浄泉」と記されています。


 折角なので私も参拝していきましょう。来年も全国百選を健康で攻略できますように。


 平成の名水百選【イトヨの里泉が森公園】。


 イトヨの里泉が森公園は、茨城県日立市水木町2-535-4にある公園です。


 イトヨは体長5cmほどの淡水魚で、川で生まれた稚魚は海へ下って成長し、産卵前に川をさかのぼる回遊を行ないます。鮭みたいですね。


 日立市役所下水道課に立ち寄り、日立市のマンホールカードを頂きます。


 日本の白砂青松100選【鵜の岬海岸】を訪ねます。


 伊師浜海岸(いしはまかいがん)は、茨城県日立市にある海岸です。


 伊師浜海岸は、鵜の岬(うのみさき)とも呼ばれており、鵜飼いのための海鵜(ウミウ)の捕獲が日本で唯一許可されている場所です。


 鵜の岬で採れた海鵜は、長良川や宇治川の鵜匠に供給されています。


 快水浴場百選の案内板を発見。


 高萩市役所都市整備課を訪ねて、高萩市のマンホールカードを頂きます。


 竜子山城(たつこやまじょう)跡を訪ねます。


 竜子山城は、茨城県高萩市下手綱にある城跡です。


 井戸跡です。


 大塚氏の居城とされていますが、築城年代などは不明な様子です。この辺りが本丸跡地と思われます。


 堀と土塁らしき箇所。


 本丸から二の丸に降りるのはロープを使う。


 二の丸は整備されています。


 二の丸から下には更にロープが設置されており、下ってみますが、その後のルートは未整備で竹藪の中を抜けて麓に戻りました。


 江戸時代に松岡城と改称されて、現在の高萩市立松岡小学校があるエリアが整備されたと現地案内板。土塁と水堀があります。


 日本の滝100選【袋田の滝】の再訪です。


 有料です。


 袋田の滝(ふくろだのたき)は、茨城県大子町袋田にある落差120m、幅73mの滝です。


 下の展望台からのパノラマです。


 四度瀧不動明王が鎮座しています。


 恋人の聖地の案内。


 上段の展望台からの一枚。


 往路とは違うルートで戻ります。

 その後、南下して本日はここまで。良いお年を。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記9]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る